京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up60
昨日:86
総数:633073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

6年生 蜂ヶ岡中学校オープンスクール〜部活動見学〜

 わずかな時間でしたが,部活動の見学もできました。
画像1
画像2
画像3

6年生 蜂ヶ岡中学校オープンスクール〜授業体験〜

 1組は社会科,2組は理科,3組は音楽科の授業を体験しました。どの教室からも,とても楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 蜂ケ岡中学校オープンスクール

 まず,蜂ヶ岡中学校,嵯峨野小学校,常磐野小学校の学校紹介が行われました。中学校の紹介は,クイズ形式になっていて,とても楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

6年生 フレンズ読み聞かせ

 今週,5年生によるフレンズ読み聞かせが行われました。5年生にとっては,初めての大きな仕事でした。また,6年生にとっては初めての見守る立場としての活動ででした。活動後の振り返りでは,5年生の頑張りをうれしそうにたくさん報告してくれました。今回の5年生の頑張りは,6年生がこれまでリーダーとして一生懸命頑張ってきた姿や思いがしっかり届ている証です。これからも,高学年として一緒に力を合わせて頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 学級活動「おいもパーティーをしよう」その2

画像1
画像2
 おいもを茹でている間は,なんでもバスケットや風船バレーをして楽しみました。

ひまわり学級 学級活動「おいもパーティーをしよう」その1

画像1
画像2
 子どもたちが楽しみにしていた「おいもパーティー」を行いました。おいもをゆでている間も子どもたちは気になる様子でした。おいもが茹で上がると,「色が変わった!」「ほかほかやなぁ」と,わくわくした気持ちが伝わってきました。

ひまわり学級 生活単元学習「おいもをきれいにしよう」

画像1
画像2
画像3
おいもパーティーにむけて,収穫したサツマイモに付いた土を丁寧に洗っています。

3年生 大根が少しずつ太くなっています!

画像1
画像2
画像3
 9月に種から植えた大根の葉はとっても大きくなっています。大根が少しずつ土から顔を出して、太くなってきています。

3年生 社会科「京都市のまちの様子」

画像1
画像2
画像3
 どのあたりに鉄道がはしっているのかなど、京都市のまちの様子について、地図を用いてグループで交流しました。

4年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 来週から彫刻刀を使っての版画です。そのための下描きをしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp