育成学級合同運動会
11月25日(金)島津アリーナにて育成学級合同運動会が行われ、7年生から9年生の1組の生徒たちが参加しました。50メートル走や100メートル走、玉入れに全力で取り組みました。1位になって大喜びしたり、集中して玉を入れたりする姿が見られ、それぞれが活躍した一日となりました。
【学校の様子】 2022-11-25 20:07 up!
6年生 研修旅行解団式
11月25日(金)、1時間目、6年生は研修旅行の解団式を行いました。振り返りのなかで、「船からの景色は自然が作りだした最高のプレゼントだった」との感想や、「天気の影響による変更でも、班のみんなで予定をくみ直し行動できたので、目標のひとつである判断力はよくできたと思う」などと振り返っていました。実行委員からは、今回の研修旅行で経験したことを、学校生活で生かしていきましょうとの言葉がありました。
【学校の様子】 2022-11-25 09:43 up!
1年生 東学舎で秋みつけ
1年生は、生活「あきといっしょに」の単元の学習で、秋みつけをしに東学舎に行きました。東学舎には、どんぐりや色とりどりの葉っぱがたくさん落ちていて、みんな大喜びでした。
「同じどんぐりだけど、赤ちゃんみたいに小さいどんぐりがある!」「こっちは、大きいどんぐりがあったよ!帽子もついてる!」「この葉っぱは、ハートの形をしているね。」「不思議な茶色の実を見つけたよ!」
と、たくさんの発見をしたようです。東学舎の管理用務員さんや先生たちともお話しながら、楽しんで学習することができました。この後、生活の学習で、今日拾ったものを使っておもちゃ作りをしていきます。どんなおもちゃができるか、とても楽しみです。
【学校の様子】 2022-11-24 16:56 up!
6年生研修旅行 解散式
6年生が、無事に研修旅行から帰ってきました。「ただいま!」「楽しかった!」と、たくさんの笑顔を見せてくれました。解散式では、岩田校長先生から、6年生みんなの力で旅行を創りあげていたところが素晴らしいと褒めていただきました。研修旅行で学んだことを、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今日はお家で、おみやげ話をたくさん聞いていただければと思います。
【学校の様子】 2022-11-23 18:11 up!
6年生研修旅行 16時45分到着予定
6年生研修旅行のバスは、淡路ハイウェイオアシスを15時頃に出発し、京都へと向かっています。
今のところ、当初の予定より15分遅れの16時45分に、東学舎に到着の見込みです。
【学校の様子】 2022-11-23 15:54 up!
6年生研修旅行 淡路ハイウェイオアシス
淡路ハイウェイオアシスは、お土産が1000種類以上あるサービスエリアです。淡路島名物の玉ねぎスープ、玉ねぎせんべい、鳴門金時のスイーツなど、6年生のみんなは家族へのお土産を、思い思いに選んでいました。
ここから一路、京都を目指して帰路につきます。
【学校の様子】 2022-11-23 15:34 up!
6年生研修旅行 あすたむらんど「プラネタリウム」
あすたむらんどのプラネタリウムは、1ヶ月前に最新のものになったばかり。徳島市と京都市の日没の時刻の差から始まり、木星土星火星の説明、星座の紹介など興味深いお話がありました。後半は名探偵コナンの銀河鉄道の夜を題材としたアニメを見ました。プラネタリウムを終え、外に出てみると、雨は止んでいました。
今から、お土産を買う淡路ハイウェイオアシスに向かいます。
【学校の様子】 2022-11-23 14:02 up!
6年生研修旅行 2日目昼食
今日のお昼はお弁当です。朝、ボリュームのある朝食だったので、食べきれない人もいましたが、完食した人も。雨も止み始め、外で昼食を食べる班もありました。
昼食後は、あすたむらんどの最新のプラネタリウムの体験です。
【学校の様子】 2022-11-23 13:16 up!
6年生研修旅行 あすたむらんど「子ども科学ゾーン」
あすたむらんどの子ども科学館には子ども科学ゾーンがあり、宇宙と地球、生命と環境、科学技術と人間の3つの体験型展示物があります。みんな遊びながら科学を学べるということで、それぞれ興味のあるブースで楽しんでいました。
【学校の様子】 2022-11-23 11:19 up!
6年生研修旅行 あすたむらんど「冒険の国ゾーン」
6年生のみんなの思いが届いたのでしょうか?幸い、雨が小降りになり、屋外の冒険の国ゾーンで遊ぶことが出来ました。冒険の国ゾーンは、暗闇迷路、すべり台、気まぐれウォーター、などかあり、班で楽しそうに遊んでいました。
【学校の様子】 2022-11-23 11:12 up!