きのこスパゲティ
今日の給食は、小型コッペパン・牛乳・きのこスパゲティ・ほうれん草のソテーでした。
きのこスパゲティには、しいたけ・エリンギ・舞茸が入っていました。秋らしいスパゲティです。鶏肉・ベーコンそしてきのこのうま味がありました。
また、「これが舞茸?エリンギ?」とよく見ながら食べている姿がありました。子どもたちもきのこの香りや食感を楽しみ、喜んでいただいていました。
【ぱくぱく通信】 2022-11-22 14:24 up!
11月なごみ献立
11月21日(月)の給食は、なごみ献立で、麦ごはん・さばのみそ煮・切干大根の煮つけ・すまし汁でした。
教室で、なごみムービーを見て、和食について学びながらいただきました。さばのみそ煮は、白ねぎの甘みもありおいしく炊かれていました。骨がありますが、箸を使って頑張って食べていました。少しずつ上手になっています。またお家でも、煮魚などを食べた際に骨のとり方などを一緒にみていただけたらと思います。
【ぱくぱく通信】 2022-11-22 14:23 up!
5・6年花背山の家
食べ終わった後、みんなで後片付けをしています。感謝の気持ちと、次の人がまた使いやすいようにと気持ちを込めています。
【学校の様子】 2022-11-22 13:08 up!
5・6年花背山の家
どのグループもおいしく食べられてよかったです。食べ終わったら、みんなで協力して片付けです。
【学校の様子】 2022-11-22 12:41 up!
5・6年花背山の家
おいしそうに出来上がりました。苦労した分おいしさも格別です。
【学校の様子】 2022-11-22 12:21 up!
5・6年花背山の家
6年生も出来上がってきています。中身が楽しみです。
【学校の様子】 2022-11-22 11:55 up!
5・6年花背山の家
お鍋がグツグツして出来上がってきました。火の維持が大変です。
【学校の様子】 2022-11-22 11:44 up!
5・6年花背山の家
【学校の様子】 2022-11-22 11:28 up!
5・6年花背山の家
5年生も豚汁とご飯を作ります。火も上手に付けられています。
【学校の様子】 2022-11-22 11:10 up!
5・6年花背山の家
6年野外炊事です。それぞれの役割に分かれて美味しい豚汁とご飯を作ります。
【学校の様子】 2022-11-22 11:04 up!