![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:48 総数:442867 |
琵琶湖疎水
4年生
22日に琵琶湖疎水へ社会見学に行きました。 琵琶湖から、蹴上までの続く琵琶湖疎水。 学習をしていましたが、実際に見て 新しい発見の連続でした。 小関越えもがんばりました。 インクライン、水路閣、疎水、竪坑など 実際に見ることで、学びが深まったと思います。 ![]() ![]() ![]() さつまいも
家庭科室からとてもいいにおいがしてきました。
5組の子どもたちが一生懸命育てたサツマイモを 調理しました。 さつまいももちをつくりました。 甘くて、とてもいいにおいでした。 味もバッチリ。 とてもおいしくできあがりました。 子どもたち、とても楽しみにしていました。 おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ものとひとのかず
1年生 算数科
今日は少し長い文章題に取り組んでいました。 ノートに絵や図やせつめいをかいて といていました。 ノートにかく力もぐんぐんのびています。 ![]() ![]() 直角
2年生
算数科の学習です。 今日は、紙で直角をつくりました。 その直角の紙を使って、身の回りにある 直角見つけをしました。 ![]() ![]() 版画
2年生 版画に取り組んでいます。
今日は、タブレットで生き物の写真を調べ、 下絵のモデルを見つけました。 出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ソフトバレー
5年生
ソフトバレーをしています。 チームで声をかけあって、ボールをひろったり、 つないだり・・・。 盛り上がっています。 ![]() ![]() 社会見学![]() 華道部
11月のフラワーアレンジメントは、クレセント(三日月)型
花材は、カーネーション・ユーカリ・スプレーカーネーション・スターチスでした。 華道の先生方のご指導のもと、 どの作品も素敵な仕上がりになりました。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会 3日目
今日は学習発表会最終日でした。
1年生〜6年生(3組グループ)の 子どもたちが発表しました。 歌、リコーダー、ダンス、合奏など、心を一つに 素敵な姿を見せてくれました。 少し緊張もしていたようですが、 がんばって日頃の学習の成果を披露してくれました。 3日間の学習発表会を無事終えることができました。 終わってから、子どもたちに感想を聞いてみると、 「たのしかった」「緊張した」 「いつもよりうまくいった」など、様々な声を聞かせてくれました。 実りある学習発表会となりました。 保護者の皆様におかれましては、 何かとご支援、ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 明治時代へ
6年生
歴史の学習を進めてきました。 江戸時代から明治時代の社会の様子などについて 学習をしていきます。 ![]() ![]() |
|