京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up100
昨日:298
総数:873904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

少年を明るく育てる松尾大会

画像1
画像2
画像3
 最後は、松尾中学校吹奏楽部の発表です。「ともに」「群青」「君の瞳に恋してる」「小さな恋のうた」の4曲でした。大人にとっては「なつかしい」と思う曲もありました。

少年を明るく育てる松尾大会

画像1
画像2
画像3
 和太鼓部の演奏の次は、松尾小絵本サークル「もこもこ」さんの人形劇と大型紙芝居でした。「ハガネの歯」「うさぎのおいしい食べ方」のお話でした。

少年を明るく育てる松尾大会〜和太鼓部の発表〜

画像1
画像2
画像3
 ラストでは、盛り上がった演奏になりました。音も力強くすばらしかったです。最後のポーズも、ばっちりきまりました。
 保護者の方や友だち、先生たちが応援に来てくださり、出演した子どもたちはとても喜んでいました。拍手をもらい、嬉しそうでした。元気いっぱい演奏ができてよかったです。これからも、練習をがんばります。

少年を明るく育てる松尾大会〜和太鼓部の発表〜

画像1
画像2
画像3
 「いつもの練習通り」「間違ってもいいから、思いっきり、楽しく」。子どもたちは、しっかり演奏できました。

少年を明るく育てる松尾大会〜和太鼓の発表〜

画像1
画像2
画像3
 演目は「ミニ龍神太鼓 松尾秋バージョン」。子どもたちの気持ちがぴったり合った演奏ができました。

少年を明るく育てる松尾大会〜和太鼓部発表〜

画像1
画像2
画像3
 少年補導の皆様主催の「少年を明るく育てる松尾大会」が開催されました。部活動和太鼓部の子どもたちが出演しました。演奏前の挨拶もばっちり、緊張のスタートでしたが、とてもよくできました。ばっちりです。

3年生「見守り隊 感謝の会〜いつも安心安全をありがとう〜」

画像1
画像2
 子どもたち手作りのプレゼントを贈りました。全学級の「ありがとうございます」のメッセージを動画にしたものを、見守り隊の方々に見ていただきました。
 見守り隊の皆様、いつも、本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

3年生「見守り隊 感謝の会〜いつも安心安全をありがとう〜」

画像1
画像2
 司会の子どもたちは、元気いっぱい会を進めていきました。みんなで歌のプレゼントをしました。歌は、オリジナルの曲です。振付けも素敵でした。

「見守り隊 感謝の会〜いつも安心安全をありがとう〜」

画像1画像2画像3
 本日は,3年生の「見守り隊 感謝の会〜いつも安心安全をありがとう〜」を行いました。普段お世話になっている見守り隊の方々をご招待し,3年生児童とともに行いました。
 見守り隊の方々は,子どもたちの手作りプレゼントをとても喜んでくださり,それを見た子どもたちもとてもうれしそうでした。笑顔あふれる温かい会となりました。

朝の会 ねこねずみゲーム

今日の朝の会は、ふれあいサロンで「ねこ・ねずみゲーム」をしました。
ねことねずみチームに分かれ、「ねこ!」と言われたら、ねずみは逃げる…、というルールです。「ねこじゃらし!」などのフェイントもあり、よく聞きながらゲームを楽しみました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 5年エコクッキング・校内研究授業2-3以外4時間授業,2-3以外13:25完全下校・松尾中学校新入学生徒保護者入学説明会
11/25 5年エコクッキング
11/28 委員会・5年京都検定
11/29 2年ピーマンの学習・ピーマンの調理
11/30 6年京都検定 代表委員会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp