![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:52 総数:308221 |
日本新薬「お仕事」![]() ![]() まだ、将来の夢がない人も、今、夢がある人も、様々な人と協力して、楽しく学校生活を送ることが、将来につながっていくということを知りました。 これをきっかけに、将来に対するきっかけとしてほしいと思います。 日本新薬 環境学習2![]() ![]() A・B二つの牛乳に、それぞれAには砂糖水、Bにはレモン水を入れて混ぜ、二つを比べました。Aは、特に大きな変化はありませんでしたが、Bは、固まり、ヨーグルトのように変化したことに驚いていました。 明日、ジュニア京都検定を行います。(6年)
京都の歴史や伝統文化を知り、愛着や誇りが持てるように「歴史都市・京都から学ぶジュニア京都検定」を実施します。明日、タブレットを使って授業時間に検定を行います。4年生の時に渡しているジュニア京都検定ガイドブックを持ってくるように子どもたちには伝えています。
日本新薬 環境学習![]() ![]() 最初は、家庭科室で、食品ロスを少なくするために、どんなことができるのか…をみんなで考えました。日本の1年間の食品ロスは、約522万トンという現状を知り、子どもたちはびっくり。 子どもたちからの意見として、賞味期限の早いものから使う、スーパーでは手前にあるものをとる、冷蔵庫の中身を2日に一度確認する…といった意見を出していました。 ジョギング、一生懸命走っています。(6年 体育)![]() 1ねんせい せいかつ あさがおのかたづけ![]() ![]() 来週は、チューリップの球根を植えます。軍手を使いますので、また来週の火曜に持たせてください。 1ねんせい せいかつ あさがおのかたづけ![]() ![]() ![]() 立派に成長したあさがおのつるを取っていきました。支柱にぐるぐると巻き付いていたので、少し取りにくそうにしていましたが、たくさんの教職員の方に助けていただきながら取っていきました。 花背山の家宿泊学習(29)
学校に到着して、解散式を行いました。
代表の2人が花背山の家での体験で、これからの学校生活で活かしたいことを発表しました。 校長先生からは、挨拶や感謝の気持ちが伝えられたこと、自分のよいところを出せ、それを認めてくれる仲間がいる、すばらしい学年になっているとお話がありました。 御支援いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 柿山伏の音読発表会の練習をしています。(6年 国語)![]() 野菜のベーコン巻きを作りました。(6年 家庭科)![]() |
|