京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up60
昨日:113
総数:528045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

授業参観★5年☆

画像1
画像2
画像3
 「送った写真のゆくえは…」
  
 何気なく送った自分の顔が映った1枚の写真が…。
 インターネットやSNSの怖さ、注意点について考えました。自分たちが便利だと思ってい使っているツールに落とし穴が、何の気もなしにとった行動が後々…。今日、学んだことや考えたことなどをおうちの方とも話ができるといいですね。 

授業参観★3年☆

 「ゲームやインターネットとのつき合い方について考えよう」

 体の健康や心の健康を守るために大切なことをグループでも、みんなでも考えました。
画像1
画像2
画像3

4組 低学年図工

画像1画像2画像3
 「紙皿を使ったリース」を作りました。ポイントは紙皿の真ん中を繰り抜き、そこの部分を利用して揺れる飾りを付けました。
 「クリスマス」にちなんだ模様を描いたり、自分の好きなキャラクターを描いたりする工夫をしました。ふわふわの綿を付けて冬のイメージを膨らますなど,楽しく創作しました。

参観懇談会…

                               
画像1

学級懇談会★4くみ・1年・2年★

画像1
 たくさんの保護者の皆様にのこっていただき、有意義な学級懇談会となりました。ご多用の中、ありがとうございました。
画像2

4組 道徳

画像1画像2画像3
 本日の5時間目は、人権参観の「道徳」の学習をしました。高学年は「埋蔵金はどこだ」、低学年は「見えないおともだち」を学習しました。

 それぞれ自分事として考え、情報機器の扱い方の危険性や怖さ、より正しい使い方などを考えました。お家の方も熱心に見てくださり、ご家庭でも今日のことを話題に話し合っていただけると幸いです。

授業参観★2年★

画像1
画像2
画像3
 「朝も昼も夜もあそびたい」

 タブレットやゲームを視聴したり、使用したりするとき、どんなことに気を付けたらよいかをみんなで考えました。

 タブレットを使うとき、学校でもルールがあります。おうちでもきっとルールがあると思います。また、おうちの方と今日の授業について考えてみましょうね。

授業参観★1年★

 「みえない おともだち?」

 名前・住所・連絡先・顔写真等個人情報を安全に利用することの大切さについて、みんなで考えました。

 久しぶりの参観授業で緊張した面持ちの子、おうちの人が来てくれるのを朝から楽しみにしている子といろいろでした。おうちでも今日の授業について、話ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

授業参観★4くみ★

画像1
↑ 4くみ 「みえない おともだち?」
 
 「会ったことのない人は、知らない人」「知らない人に自分のことや友だちのことを教えない」ことについて考えました。




↓ 4くみ 「まいぞう金はどこだ」

 情報発信の仕方を考えることを通して、情報化社会で気を付けていくことを考えました。
画像2

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、給食感謝の行事献立で、「ごはん・牛乳・ヒレカツ・野菜のソテー・みそ汁」でした。

 「ヒレカツ」は、一枚ずつ衣をつけて、油で揚げたてづくりの「ヒレカツ」で、ヒレカツにつけるソースも手作りです。

 子どもたちは、給食カレンダーを見て、朝から給食が楽しみと言っていました。美味しかったね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp