![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:127 総数:819811 |
1組 クリスマス会の招待状![]() ![]() 今年も教職員の皆様を招待して、楽しい時間を過ごしたいと思います。「すごく楽しみ!って言ってくれたよ」「絶対くるって!」と招待状を渡しに行った子どもたちは嬉しそうに教室にもどってきました。 さて…今年もサンタさんは来てくれるのでしょうか…!?子どもたちは、そこが一番気になっています。楽しみです! ![]() ![]() 1組 4年 社会見学
琵琶湖疏水記念館、蹴上インクライン、水路閣などに行きました。
事前に学習したものを実際に見て、その大きさに驚きました。 とても大きなパイプ、いつまでも続く長い水路、疎水を作るために使った様々な道具を発見しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総括考査まであと少し!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生も多くの生徒たちが参加をして,自分の課題に合わせて各教科の学習を進めていました。家庭で行う自主学習の『量』と『質』も,ともにレベルアップしてきています。総括考査が楽しみですね! 6年生 今朝の走ろう会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年2月には『大文字駅伝大会』休止に伴う新競技大会『京キッズRUN』の開催も先日発表されました。燃えていきましょう! 2年生 図工 「わっかでへんしん」![]() ![]() ![]() ![]() 頭につけるものを作りました。 次は腕や手首に巻くものを作ろうと思います。 6年生 算数科『比例と反比例』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も“一人学び”“二人学び”“みんな学び”と学習の形態をかえながら,主体的に学びを深めていくことができていました。 6年生 蓮花タイム『わくわくワーク』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケーキを作るだけでなく、会社を運営するために必要なお金や材料費とケーキを作って納品した時の売値の関係等も考える必要があります。わくわくしますね! 4年生 図工 「光のさしこむ絵」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何やら窓のほうへと向かう子どもたち・・・。 「うわぁ!きれい!」 「赤とオレンジを重ねたら,夕焼けみたい!」 「これとこれを重ねて,お花をつくろう!」 太陽の光がまぶしいほど絶好の天気だったこの日, 光を通すカラーセロハンの性質と太陽の光を利用して グループで「光のさしこむ絵」をつくりました。 教室の窓には,子どもたちがつくった絵がかざられ, 子どもたちは「きれいだね!」とつぶやいていました。 4年生 国語 伝統工芸のよさを伝えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本が世界にほこる伝統工芸の魅力を発信するための リーフレット作りが始まりました。 この日は,学校司書の細矢先生から 百科事典の使い方を教えていただきました。 初めて手にするという人も多かったですが, 時間が経つとみんな次第に慣れてきた様子で 調べたいことを百科事典で調べていました。 そして,その伝統工芸の魅力はなにか, 情報をもとに具体例をあげながらまとめていき リーフレットは作られていきます。 先生たちも知らないような情報を みんなのリーフレットで知れると嬉しいです。 完成がとっても楽しみです(^^♪ 1組通信「日日是好日No.27」 |
|