京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up22
昨日:1035
総数:816595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 生活科「いきものとなかよし〜ウサギさんクイズ〜」

画像1
画像2
画像3
 学習で調べてことを基に、マロンちゃんのクイズをつくりました。全校のお兄さんお姉さんに聞いてもらおうと、給食の時間、放送でクイズを発表しました。とてもしっかり発表することができていました。

3年生 理科「電気の通り道」

画像1
画像2
画像3
 どのようなものが電気を通すのか調べました。アルミや発泡スチロールなどを導線と電池の間にはさみ、豆電球に明かりがつくか一人一人実験していました。「あっ、ついた」と、明かりがつくとうれしそうにつぶやく声が聞こえていました。

3年生 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」

画像1
画像2
 生活の道具の移り変わりと、京都市の移り変わりとの関わりを通して、生活の道具と人々のくらしはどのように変わってきたのかを考えました。資料を基にノートに考えを書きこんで、しっかり考えることができていました。人口のうつりかわりと関連させて、道具の変化を考えていました。

3年生 図画工作「空きようきのへんしん」

画像1
画像2
 容器の形や水彩絵の具の美しい色を生かして、子どもたちはどんどん制作をしていきました。近くを通ると「見て見て」と言ってどんどん作品を見せてくれました。自分の思いをしっかり作品に出すことができて、嬉しそうでした。

3年生 図画工作「空きようきのへんしん」

画像1
画像2
画像3
 ペットボトルや箱など、空きようきが、カラフルな紙粘土をつけると素敵な容器に変身!子どもたちは、思い思いの形や色を想像し、楽しく制作活動をしていました。

4年生 体育「陣取りゲーム」

画像1
画像2
画像3
 守る側も攻める側もナイスプレーがいっぱい。とてもみんな仲良く、集中してプレーをしていました。

4年生 体育「陣取りゲーム」

画像1
画像2
画像3
 プレーヤーの他に、得点係等の係の活動も頑張っていました。係の子どもたちは、コート内のプレーヤーに元気よく声をかけていました。タグをとることができているのに気が付かないプレーヤーに「タグ!」と声をかけたり、走ることやパスすることなど、適切な肥掛けができていました。

4年生 体育「陣取りゲーム」

画像1
画像2
画像3
 タグラグビーボールとタグを使ってゲームをしました。ボールの扱いやゲームの進め方に慣れながら、ゲームを楽しみました。チームで協力してゲームを楽しんでいました。

避難訓練(不審者)

画像1
画像2
 不審者が校内に侵入した想定で避難訓練をしました。初めての訓練でしたが、子どもたちはとても真剣にしっかり行動できていました。実際に訓練を行うことで、課題も見えてきました。さらに対応を改善し、よりよい避難と教職員のスムーズな連携と行動で、安心安全な学校を確実につくりたいと思います。

秋をみつけたよ

先週に行った嵐山東公園で見つけた「あき」をつかって、作品づくりをしました。
思い思いのすてきな作品ができあがりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 5年エコクッキング・校内研究授業2-3以外4時間授業,2-3以外13:25完全下校・松尾中学校新入学生徒保護者入学説明会
11/25 5年エコクッキング
11/28 委員会・5年京都検定
11/29 2年ピーマンの学習・ピーマンの調理

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp