京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up52
昨日:86
総数:633065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

11月22日(金)の給食

画像1
画像2
画像3
11月22日(金)の給食

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ヒレカツ
 ・野菜のソテー
 ・みそ汁

 「ヒレカツ」は,給食室で調理員さんが一枚ずつころもをつけて,油で揚げた手作りで、ヒレカツにかけるソースも手作りです。

 子どもたちは、おいしくヒレカツや野菜のソテー、みそ汁を食べていました。

フレンズデー 5年生の読み聞かせ 3

画像1
画像2
画像3
 全体の司会進行は、6年生がとりまとめて、5年生をうまくフォローしてくれていました。
 とてもよい時間となりました。

フレンズデー 5年生の読み聞かせ 2

画像1
画像2
画像3
 今日の日まで、5年生は読み聞かせを頑張ってきました。

フレンズデー 5年生の読み聞かせ 1

画像1
画像2
画像3
 今日はたてわりグループで、5年生が読み聞かせを行いました。前のめりになって読み聞かせを聞く子どもや感想を伝え合う子どもたちの姿が見られました。

5年生 家庭科「ものを生かして住みやすく」

画像1
画像2
画像3
 教室の汚れを見つけて、どうすればよいかを考えました。自分たちのGIGA端末で、教室の汚れているところを見つけて、カメラで撮影しました。

4年生 国語科

画像1
画像2
 学習したことを生かして伝統工芸品を伝えるための文章を考えています。

2年生 図画工作科

画像1
画像2
 はさみを上手につかって、切り取った紙を色画用紙において、作品作りをしています。

1年生 生活科「秋見つけ」

画像1
画像2
画像3
 校外学習で、双ヶ丘に出かけ、たくさんの秋を見つけてきました。

2年生 校内研究授業「生活科」 2

画像1
画像2
 グループごとに友達の作品のために、よりよいアドバイスを伝え合っていました。

2年生 校内研究授業「生活科」 1

画像1
画像2
 今年度最初の校内研究授業を行いました。2年生の生活科の学習で、子どもたちが友達のおもちゃへ、アドバイスをすることができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp