京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:2
総数:205402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年☆家庭科「持続可能な暮らしへ物やお金の使い方」

画像1
画像2
買い物の手順に沿って,目的に合った商品の選び方を考えていきました。
また実際の買い物の場面を想定して、どのようなことに気を付けるのかについて、フィッシュボーンを使って考え交流しました。

【2年】音楽科「学習発表会練習」

画像1
18日の本番が近づいてきています。

どの子も本番に向けて楽しそうに練習に取り組んでいます。
歌の歌詞でまだ少し不安な所がありそうなので、これからの練習で確認していけるとよいです。

3年 誕生日会☆

 会は誕生日係の人たちが進めてくれました。遊んでいる時間にもクラスのみんなの「誕生日のひとを楽しませよう!」という気持ちをひしひしと感じました。
画像1
画像2
画像3

3年 誕生日会☆

 少し遅くなりましたが,10月の誕生日会です!ドッヂボールをしました。
画像1
画像2

3年 集中力を鍛えよう!

 「コグトレ」にチャレンジしました!子どもたち,黙々と取り組んでいました。
画像1画像2

3年 うきうきタイム♪

 この日は,とてもいい天気!子どもたちも最高の笑顔で遊んでいました!
画像1
画像2

3年 国語科「すがたをかえる大豆」

 本を読んで分かったことを「すがたをかえる〇〇」の説明文としてまとめています。筆者の説明の工夫を思い出しながら書きました。
画像1
画像2

6年 外国語 This is my town.

画像1
画像2
画像3
自分たちの町にあるものとないものについてカードを使って伝え合いました。新しく知った言葉を使って自分たちの町について伝えることができることに喜びを感じながら伝え合っていました。

6年 体育 タグラグビー

画像1
画像2
画像3
タグラグビーの学習も回を重ねるにつれて個人のレベルがぐんぐん上がってきています。

今はチームとしていろいろな作戦を考えて実践していこうという声をかけながらゲームをおこなっています。

セルフジャッジで自分たちでゲームを運営するのも上手になってきました。

6年 Happy Carrot!

画像1
画像2
画像3
給食の『だいこんのクリームシチュー』にハート型のニンジンが入っていました!自分も入っていないかな・・・と探す人、見つかって「入ってた♪」と喜び人。

本日もおいしくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp