|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:71 総数:277181 | 
| 1年生 「学習発表会きらきら」ができました。 理科 風とゴムのはたらき   班の友達と協力しながら, 自分の車を走らせて,結果を記入していきます。 次は,風をつかって走らせる実験です! 理科 風とゴムのはたらき 風とゴムのはたらきの学習で, ゴムをのばす長さと車の進む距離の関係について調べました。 あじさい読書月間の取組 あじさい読書月間の取組も残すところわずかです。 29日(水)には,図書委員会の子が 教室まで読み聞かせに来てくれました! さすが6年生。すらすらと聞き取りやすい声で読んでくれました。 さてさて,3年生は,クラスで何冊読書することができたのでしょうか…。 結果をお楽しみに! 高学年大活躍!  6月28日の給食〜タッカルビ〜   牛乳 タッカルビ 切干大根のいためナムル 韓国朝鮮の料理,タッカルビの登場です。 鶏肉・にんじん・たまねぎなどの野菜をコチュジャンベースのあまからいたれといためた料理です。 ほどよいからさでごはんがすすみました。 6月27日の給食〜さばめし〜   牛乳 さばめし(具) もやしの煮びたし みそ汁 さばの水煮とにんじん・ごぼう・しょうが・干ししいたけを甘辛く炊きました。ごはんにのせて食べました。 まぜごはんにするとごはんも食べやすかったようです。 あったらいいな…。   6月28日(火) 1年生 図画工作科でねんどをしました
ねんどでひもを作り,つないだり,巻いたりしました。子ども達はねんどが大好きです。   6年体育「水泳運動」
今日は,最高に天気の良い中の水泳で,とても暑かったですが,プールの中は気持ちよく泳ぐことができました。自分のできる泳ぎ方でより長い距離に挑戦して泳ぐことをめあてに,バディでお互いの泳ぎ方を見ながら活動しました。    |  |