エコクッキング
最近よく「SDGs」という言葉を耳にします。これは「持続可能な開発目標」の意味で世界中で取組が進められています。
5年生は環境学習の一環としてエコクッキングに挑戦しました。エネルギーを大切に使ったり、食材を無駄なく使ったりすることを学びました。手際もよく、自分たちから進んで後片付けまでがんばる5年生。とっても素敵でした。出来上がったご飯もおいしくいただきました。おうちでも話題に取り上げてほしいです。
【校長室から】 2022-11-22 19:10 up!
算数科「三角形と四角形」
三角形と四角形に分けた後、どうしてそのグループに分けたのか、理ゆうをせつ明しました。
きのう学しゅうした「3本(4本)の直線にかこまれている」という言ばをつかって、わけを話していました。
今日新たに、「辺」「ちょう点」という言ばをおぼえました。
【2年】 2022-11-22 18:59 up!
音楽科「リズムをかさねて楽しもう」
ひさしぶりに、けんばんハーモニカをつかいました。
四分音ぷ、四分休ふ、八分音ぷ、八分休ふ、それぞれの長さをいしきして手をたたいたり、ゆび番ごうに気をつけてけんばんをふいたりしました。
【2年】 2022-11-22 18:59 up!
外国語活動
今日の外国語活動は、ALTの先生と一緒に形をあらわす言葉を学びました。これまでに学習した、色を表す表現と組み合わせながら、いろいろな形を英語で表現することができました。
【3年】 2022-11-22 18:58 up!
ガレス先生の読み聞かせ
ALTの先生に英語の絵本を読み聞かせしてもらいました。身振り手振りを入れた先生の読み方が上手なので、英語でも内容がどんどん入っている様子でした。合間合間に英語の質問にも答えたりしつつ、楽しい英語の時間を過ごすことができました。
【えのき】 2022-11-22 18:58 up!
電気の通り道
理科では、電気の通り道の学習をしました。自分で回路を作って、豆電球に明かりをつけます。いろいろなつなげ方を試しながら、明かりがつくつなげ方を確かめることができました。
【3年】 2022-11-22 18:58 up!
そろえると心がそろいます
図書かんへ行ったときに、上ぐつが そろっていました。
だれかが そろえてくれたのか、一人一人がそろえたのか、どちらにしても気もちがいいですね。
へんきゃくずみの本も、はこにつまれていたものを 立てて入れ直してくれました。
本もいたまず、見ていても気もちがよいです。
【2年】 2022-11-22 18:57 up!
国語科「馬のおもちゃの作り方」
4つのまとまりに分けて書かれている文しょうの中から、つかわれているくふうをさがしました。
新しく、「時をあらわす言ば」ににている「じゅんじょをあらわす言ば」を見つけました。
自分たちが文しょうを書くときに つかいたいですね。
【2年】 2022-11-22 18:57 up!
体育 「タグラグビー」
タグラグビーも今日の学習を終えて残り3時間となりました。ここまでくるとかなりチームごとに作戦の特色が見えてきています。クロス作戦や早パス作戦、とにかくタグを取ろう作戦など攻め方、守り方ともに工夫がたくさん見られてゲームが白熱しています。残り3時間も白熱のゲームを期待します。
【4年】 2022-11-22 18:57 up!
外国語 「What do you want?」
今日はALTの先生と一緒に新しいUnitの学習に入りました。チャンツをもとにみんなで新出表現を使ってコミュニケーションを取りました。チャンツでは、身振り手振りも付けながら相手に伝わるように表現することができました。
【4年】 2022-11-22 18:57 up!