京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up37
昨日:52
総数:971494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

2学期 43日目

画像1
10月26日水曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今朝の気温は9度と今シーズン一番の冷え込みとなりました。
日中は日も差し温かくなりましたが、かなり「秋」も深まってきました。
体調を崩されないよう十分気をつけてください。

本日は、4限に合唱練習を行いました。
いよいよコンクールまであと2日となりました。
どのクラスも気合いが入ってきています。

午後からは、生徒会本部役員改選「立会演説会」が行われました。
今回16名が立候補をしましたが、応援弁士を加えた32名が原稿を持たず、自分の言葉でしっかりと訴えかけられていました。大変、緊張感のある演説会となりました。
このあと開票があります。

※7月にご記入提出いただきました学校評価アンケート(前期保護者・生徒)の集計をアップさせていただきました。ご協力をいただきありがとうございました。分析結果や傾向につきましては、後日ご紹介させていただきます。また、生徒手帳に記載されています「充実した学校生活を送るために」もアップさせていただいております。あわせてご覧ください。

 ⇒ 令和4年度前期学校評価(保護者)

 ⇒ 令和4年度前期学校評価(生徒)

 ⇒ 「充実した学校生活を送るために」(生徒手帳)

本日の給食「鰈のみぞれがけ」

画像1
今日の給食は・・・・

 ・カレイのみぞれがけ
 ・小松菜の香味和え
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・こんにゃくの土佐煮
 ・ずんだもち
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。
「ずんだもち」は枝豆をあんこにした東北地方で親しまれている和菓子です。

3年生国語科「古典」

画像1
画像2
画像3
3限 3年5組の国語の授業の様子です。

古典の授業でした。
「万葉集」で学習した内容についての確認テストをしたのち、「古今和歌集」について学びました。集中して取組む場面と班で相談しながら発表する場面がありしっかりメリハリがついていました。

授業を受けている雰囲気がとっても良い3年5組です。

3年5組の学級志は「必」です。

本日は「西京支部授業研修会」が行われます

画像1
本日午後から西京区の中学校による合同研修会を行います。
授業のある1年4組の生徒以外の生徒は、昼食を摂った後下校となります。
部活動についてもありません。
生徒は帰宅後、15時まで「自学自習」に取組ます。
各ご家庭にはご理解とご協力を賜りますがよろしくお願いいたします。

生徒会本部役員立候補者による朝の挨拶

画像1
次期生徒会本部役員に立候補をしている16名の選挙活動が大詰めを迎えています。「立会演説会・選挙投票」を明日に控え、登校時の門前でのあいさつ活動にも熱が入っています。「おはようございます。よろしくお願いします。」と元気なあいさつが響いています。

2学期 42日目 〜注意・くまの目撃情報あり〜

画像1
10月25日火曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は昨日に続き「熊」の目撃情報が入りとても心配をしています。

学校に入っています情報として・・・・
10月23日日曜日 学校北側にあります野鳥公園奥遊歩道内で目撃情報ありました。
桂坂自治連合会長様、西京区役所洛西支所まちづくり推進課長様より情報提供をしていただきました。

昨日、終学活にて教頭より全校生徒に目撃情報と注意喚起の放送をしました。

本日、5時40分ごろに日文研北側を散歩されていた方が熊と遭遇。
洛西支所および西京署より連絡がありました。
引き続き、警戒および関係機関によるパトロールを強化していただき注意をしていきます。皆さまにおかれましても十分注意をしてください。

女子バスケットボール部 決勝トーナメントでベスト8!

 10月22日(土)・23日(日)の両日、女子バスケットボール部が伏見港体育館で行われた新人戦の決勝トーナメントに臨みました。
 22日(土)の1回戦では洛南中学校に75−16で勝利。さらに23日(日)の2回戦も65−29で嵯峨中学校に勝利し、この時点でベスト8が確定しました。
 3回戦の西京極中学校との試合では残念ながら36−50で敗れ、惜しくもベスト4入りは叶いませんでした。メンバーのケガもあり、ベストな状態ではなかったですが、よく頑張った悔しい結果でした。朝一の試合でどのチームよりも早くコートに立ってアップをしていた姿が印象的でした。
 

2年合唱コンクールリハーサル

画像1
画像2
 21日(金)3・4限に合唱コンクールリハーサル(2年生の部)を行いました。
 入場から退場まで,通しでの練習を行い,初めてお互いの学級の歌声を聴き合いました。
 3時間目は恥ずかしさもあり,声があまり出ていませんでしたが,指揮者や伴奏者,パートリーダーらが鼓舞してくれたおかげで,4時間目には本来の力を出すことができていました。

 互いの良い所を見本にし,本番までに学年としてもう数段階ステップアップしていきましょう。本番を楽しみにしています。

なぜか「桜」に花が・・・・

画像1
先月、桜の木に毛虫が大量発生しついていましたが、葉っぱがすべて食べられてしまったあと「桜の花」が咲き始めました。びっくりしていますが、自然の強い力を感じています。
画像2

1組Iくん「自主清掃活動」8回目

画像1画像2
1組のIくんが東校舎1階のトイレ掃除をしてくれました。
今回が8回目の自主清掃活動となります。
いつもきれいにしてくれて「ありがとう」

掃除終了後は、「頑張ったぞ、気持ちいいポーズ」です。
お疲れ様!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 テスト前週間(部活動なし)、学習相談会
11/22 定期テスト4 1日目、給食なし
11/23 勤労感謝の日
11/24 定期テスト4 2日目、昼食なし
11/25 定期テスト4 3日目、昼食なし、新入生保護者説明会、新入生体験授業・部活動見学、部活動再開、1組育成合同運動会(島津アリーナ)

お知らせ

学校だより

進路だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

大枝中学校評価

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp