京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up41
昨日:88
総数:402185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【6年生】ナップザック出来上がってきました!

画像1画像2
家庭科で取り組んでいるナップザック作り,どんどん完成してきました!完成しても他の子を教える姿が素晴らしかったです!

【6年生】さらに高みを目指して!

画像1
画像2
画像3
走り高跳びの学習をさらに進めています!今回はおへその向きや,腕を意識して跳びました。前回よりいい記録が出たかな?

5年生 おいしく楽しく調理の力

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習では,ほうれん草とじゃがいもを茹でました。調理実習は2回目という事もあり,スムーズに調理できたのではないでしょうか。

5年生 花背山の家に向けて

画像1
画像2
 明後日に控えた花背山の家に向けて,着々と準備が進んでいます。今日は,バス座席を決めていました。さて,どんな宿泊学習になるか楽しみですね。

★10月18日(火)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★黒糖コッペパン
★牛乳
★チキンのアングレス
★野菜のスープ煮
★チーズ

チキンのアングレスの【アングレス】とはフランス語で【イギリスの】という意味があります。
学校では塩・こしょう・料理酒で下味をつけて米粉と片栗粉で衣をつけた後油であげた鶏肉をケチャップ・ウスターソース・砂糖・水で作ったソースに絡めて仕上げています。
あまからい味つけに仕上げています。

★10月17日(月)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★豚肉とキャベツのみそいため
★五目煮豆

五目煮豆は大豆・ちくわ・切り昆布・にんじん・こんにゃくを大豆のゆで汁・三温糖・しょうゆで作った煮汁とあわせてスチームコンベクションオーブンでじっくりと煮こんで仕上げています。
大豆や切り昆布から出たうま味が食材によくしみこんでおり,とてもおいしく食べることができました。

えがおさんさん3年生〜算数 半径5メートルの円を〜

画像1
画像2
画像3
 運動場に出て,グループで相談しながら,半径5メートルの円を描くことに取り組みました。定規をつなげたり,メジャーを使ったり・・・すべての班が上手に描くことができました♪

えがおさんさん3年生〜体育 チームで相談して〜

画像1
画像2
画像3
 チームで相談して練習を考えました。練習をしてから試合をすると慣れてきている印象があります。どんどんチームで練習していきましょう。

えがおさんさん3年生〜算数 円って・・・〜

 円の半径を調べていきました。長さは半径のどこを測っても同じなのかを調べていきました。次の時間は,長さ5メートルの大型の円を作っていきます。
画像1
画像2
画像3

えがおさんさん3年生〜算数 どうすればコンパスを上手く?〜

画像1
画像2
 初めて使うコンパスを色々試しながら,ポイントを考えていきました。確認してから,みんなで必死にコンパスの練習を行いました。便利なアイテムをゲットしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp