京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up43
昨日:88
総数:402187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

1026【4年生】〜校外学習 琵琶湖疏水 その1〜

画像1
画像2
 よいお天気の中,疏水沿いに歩きました。どんぐりや紅葉した木々を見ながら気持ちよく歩けました。

1021【4年生】〜お礼の会〜

画像1
画像2
画像3
 田植え,稲刈り体験でお世話になった地域の方をお招きし,お礼の会を行いました。当日は感謝の言葉と,運動会で踊った京炎そでふれを披露し,地域の方から体験した時の姿からさらに成長したとお褒めの言葉をいただきました。

1006【4年生】〜自転車教室〜

画像1
画像2
自転車教室がありました。
京都府警の警察官の方から,道路での自転車の正しい乗り方や,交通ルールを教えていただきました。

えがおさんさん3年生〜国語 漢字の広場〜

画像1
画像2
 漢字の広場の学習を行いました。分からない言葉は辞典を使って調べている姿がありました。どんどん漢字を使って書いていきましょう♪

★10月25日(火)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★味付けコッペパン
★牛乳
★ベーコンとポテトの変わりオムレツ
★野菜の洋風煮

今日のベーコンとポテトの変わりオムレツは野菜とベーコンをいためた後,チキンスープと蒸したじゃがいもを加えて塩こしょうで味付けをし,最後に卵を入れて仕上げています。
ふわっとしたオムレツとパンがよく合いました。

6年生〜宮沢賢治のブックトーク〜

画像1
画像2
画像3
 醍醐中央図書館の司書さんに来ていただき,いま国語で学習している「やまなし」の作者宮沢賢治のいろいろな物語のブックトークをしてもらいました。宮沢賢治はどんな物語を書いているのか,なぜその物語を書いたのかを宮沢賢治の人生や考え方をふまえて教えてもらいました。
 ブックトーク後の自由時間ではみんな興味深々で絵本を読んでいました。

えがおさんさん3年生〜算数 さがそう円や球〜

 身の回りの円や球を探しました。円はたくさんあるけど球を探すのって難しそうでしたね♪
画像1
画像2
画像3

えがおさんさん3年生〜社会 京都市のうつりかわり〜

画像1
画像2
画像3
 日野本を見ながら,分かったことを調べていきました。たくさんの情報を一生懸命まとめていました。

花背16

「気持ちの良い野外炊事でした。」山の家の職員さんに褒めていただきました。

本当に気持ちの良い後片付けの様子でした。さぼっている人は一人も見かけませんでした。当たり前のことかもしれませんが,みんなでできているのを目にするのは,なかなかありません。本当にすてきな5年生です。

子どもたちは今,活動の振り返りをしています。保健係によると,みんな元気だそうです。
この後,退所式をして,バスで日野小学校へ向かいます。今後は,PTAメール配信を活用して,現状をお知らせしていきます。バスの現在地などは,それでご確認ください。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

花背15

カレーが完成しました。
なかなか火がつかないなどのアクシデントもありましたが,みんなでのり切りました!

カレーは,めちゃくちゃおいしいです!鍋が空っぽの班もありました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp