![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:42 総数:699060 |
くるくるランド
3年生は工作でくるくるランドを作ります。土台がくるくる回ることを生かして、いろんな場面に切り替えることもできます。回る仕組みを実際に試しながらどのように生かすのか考えていました。
![]() ![]() ![]() がっきとなかよく
今日の音楽では、いろんな楽器となかよくなるために音探しをしました。トライアングルやすず、タンブリンを順番に使いながら、ならし方を工夫しました。ゆっくり打つのとこまかく打つのとでは音の感じも違いました。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ・小型コッペパン ・牛乳 ・きのこスパゲティ ・ほうれん草のソテー ・ももゼリー 『きのこスパゲティ』は,秋が旬のきのこを使ったスパゲティです。エリンギと生しいたけ,まいたけを使用しています。 今日の給食では,オリーブオイルでにんにく・鶏肉・玉ねぎ・にんじん・ベーコンを炒めて,チキンスープで煮,エリンギ・生しいたけ・まいたけを炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,ゆでたスパゲティを加えて仕上げました。 きのこの香りや,うま味を味わって食べました。 『ほうれん草のソテー』は,ほうれん草・コーンを炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。 子供たちから・・・ 「『きのこスパゲティ』は,きのこを食べるのは苦手だけれど,スパゲティといっしょに食べたらおいしくて,おかわりしました。『ほうれん草のソテー』は,コーンが入っていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。 かかりかつどう
1年生もクラスがより楽しくなるように係活動を始めました。クイズ係は学習したことをもとにクイズ形式にしていました。また、かざり係は折り紙を使って協力してかざりを作りました。としょ係はみんなに読み聞かせをしようと本を選んでいました。クラスのみんなのために自分ができることを考えて楽しいクラスにしてほしいです。
![]() ![]() ![]() お話ゲーム
図工では、自分で想像したお話をもとにすごろくゲームを作りました。画用紙の上にどんなマス目にするか考えながら折り紙を切って作りました。カラフルなマス目には、1回休みなどのルールが書かれています。すごろくの背景にはお話のテーマにあった絵を描いていました。とても楽しそうなすごろくがたくさんできていました。
![]() ![]() ![]() ことわざ調べ
「おびに短し たすきに長し」のように昔から伝わることわざを耳にしたこともあるようです。今日の国語では、国語辞典を使ってことわざの意味を調べました。「猿も木から落ちる」って聞いたことあるけど、どんな意味かなぁと探していると、見つかった時には喜んで意味をノートに書いていました。ノートに書き切れないぐらいたくさん見つけている子もいました。
![]() ![]() ![]() どこにあるでしょう
国語の教科書にある「漢字の広場」には、町の様子がイラストで描かれています。方角も書いているので町の地図を使ってクイズを作りました。どの辺にあるか方角をヒントに出したり建物の色を伝えたりと少しずつ正解に近づけるように工夫して問題を考えていました。できたら問題をおとなりの人と問題を出し合って交流しました。
![]() ![]() ![]() コロコロガーレ
今日から新しく工作に取り組むことになりました。厚紙や筒などを用いて、ビー玉が転がるコースを作っていきます。立体的なコースにすることで、自然にビー玉が転がってくれます。今日は、どんなテーマにするか考えてから、アイデアを図に表していました。どんなコースにしようか悩んでいる子もいれば、頭に浮かんできたコースをどんどん書いている子もいました。
![]() ![]() ![]() 表やグラフを用いて
国語の時間には、表やグラフを選んで自分の考えを文章にしています。興味を持った表やグラフは何を表しているのか、読み取ったことを分かりやすく書くように、書き出しを工夫していました。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ・ごはん ・牛乳 ・なま節と厚揚げの煮つけ ・キャベツのかきたま汁 『なま節と厚揚げの煮つけ』は,水・さとう・みりん・料理酒・しょうゆの煮汁で,なま節を煮,なま節を配缶した後の煮汁にさとう・しょうゆを加えて,にんじん・たけのこ・厚揚げを煮て仕上げました。 『キャベツのかきたま汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,にんじん・キャベツを煮,水溶き片栗粉を加えてとろみをつけて,割りほぐした卵を流し入れて仕上げました。 子供たちから・・・ 「『なま節と厚揚げの煮つけ』は,魚も味がしみこんでいて,おいしかったし,にんじんやたけのこもおいしかったです。『キャベツのかきたま汁』は,卵が入っていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。 |
|