京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up24
昨日:13
総数:605268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

花背山の家宿泊学習4

山の家に到着して、食堂でお昼ごはんを食べました。
温かいうどんが美味しいです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習3

花背山の家に着きました。
雨も上がり、青空が見えています。
山の家の先生から山の家の諸注意を聞きました。安全に気をつけて活動したいと思います。
これから、荷物整理をして昼食です。
画像1
画像2

花背山の家宿泊学習2

バスは順調に進み、柊野グランド通過しました。
小雨はパラついています。
車内はみんな元気です。学習発表会の音楽を聴きながら楽しく乗車しています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習

11月14日(月)、今日から5年生は宿泊学習で花背山の家へ行きます。
8時30分の出発式は、小雨が降る天候の下、体育館で行いました。
出発式が終わるころには雨が止み、一行は笑顔で出発していきました。

画像1
画像2
画像3

防災訓練

11月13日(日)9時15分より、宇多野自主防災会主催の防災訓練が3年ぶりに開催されました。オープニングでは、右京区長・右京消防署長方が挨拶をされ、50周年記念のくす玉が割られました。各町内からの参加者は、3つのグループに分かれ、土嚢詰め、AEDを使った心肺蘇生法、昨年度完成したマンホールトイレの設置方法等を体験しました。

画像1
画像2
画像3

2年 がんばっています〜舞台練習〜

 2年生は、学習発表会で「スイミー」の劇をします。舞台練習は今日で3回目でした。立つ位置や細かい動きなど一つ一つ確認しながら練習しています。まだまだ、覚えることがいっぱいですが、本番に向けて頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年 動物園に行ってきました

 1年生は11月9日に動物園に行ってきました。この日は秋晴れの好天に恵まれ、子どもたちは元気よく見て回ることができました。
 園内は、グループでクイズラリーをしながら回りました。たくさんの動物のいろいろな様子を見ることができ、とっても楽しい一日になりました。


画像1
画像2
画像3

6年 「ようこそアーティスト 〜 日本舞踊 〜」

本日、日本舞踊の体験をしました。初めての経験に子どもたちは楽しみながら活動していました。扇子やお面を実際に触らせていただき、最後には1曲踊りました。
体験の後には、「またやってみたい!」「扇子が難しかった」と感想を語っていました。
画像1
画像2

5年 「わくわくWORK LAND」に向けて

 5年生は今月、総合の学習で「わくわくWORK LAND」に出かけます。この学習を通して仕事についての理解を深めていきます。
 学年では、実際に体験する6つの職場のグループに分かれ、学習をすすめています。今日は、ビデオを見て未来の社会と現代の社会ではどのような違いがあるかを考えました。
 子どもたちはとても意欲的です。


画像1
画像2
画像3

秋の深まり 落ち葉掃除お助けマン

美しい秋の季節は、落ち葉も大量になります。
管理用務員さんお一人では掃除が追いつかないこの時期、いつも高学年が掃除をしてくれます。無心に掃く姿が立派です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

学校沿革史

学校沿革史2

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新1年生保護者の皆様へ

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp