京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:29
総数:525168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

3年生 総合的な学習「清水焼体験」

 清水焼団地協同組合の方々に来ていただき、お抹茶茶碗を作る体験をしました。丸めた粘土を親指でへこまし、少しずつ形を作っていきました。丁寧に作り方を教えていただき、仕上がったお茶碗に子どもたちはとても嬉しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

11月21日 4年生 〜鉄棒〜

画像1
久しぶりの鉄棒にとても楽しそうに取り組んでいました。

11月21日 4年生 〜English〜

画像1
とても集中して取り組んでいました。

11月21日 4年生 〜伝統工芸のよさを伝えよう〜

画像1
画像2
1人1人が伝統工芸品について調べています。

11月21日 4年生 〜琵琶湖疏水〜

画像1
画像2
復習をして、確認のテストをしました。

1年生 体育「とびばこあそび」

画像1画像2画像3
小学校で初めての跳び箱の学習が始まりました。準備や片付けの仕方もしっかりと学習し、楽しんで取り組めました。次回からの学習にも期待を高めていたようです。

本日の給食 11月21日(月)

画像1
麦ごはん 
さばのみそ煮
きりぼしだいこんのにつけ
すまし汁

 今日はなごみ献立です。秋が旬のさばと秋から
冬にかけて旬をむかえる白ねぎをいっしょにみそ煮
にしました。ごはんによく合いました。

第1回 漢字学習教室

画像1画像2画像3
11月19日(土)の午前中、漢字学習教室を行いました。

約50人の申し込みがあり、2月の漢字検定に向けての練習をしました。

次回は令和5年1月14日(土)に実施を予定しています。

12月中旬に申込みプリントを配布する予定ですので、今回参加できなかった人も、ぜひ参加してください。

読み聞かせ きらら学級

画像1
「うしろにいるのだあれ」の絵本の読み聞かせをしていただきました。少しだけ見えている動物の体を手掛かりに、「いぬ!」や「にわとり!」と動物の名前をみんなで答えていました。

11月18日 4年生 〜ものの温度と体積〜

画像1
金属を温めたり冷やしたりすると体積は変化するのかを実験で調べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp