![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:72 総数:427617 |
ふれあい参観 健康観察票
ふれあい参観日の「健康観察票」です。
複数枚必要な方は、下部リンク、または「お知らせ」欄よりクリックしていただき、各自印刷いただくか、担任へご連絡ください。 当日は必ず受付でご提出ください。また入校証(PTA名札)も忘れずにお持ちください。 ふれあい参観 健康観察票 Sun Light 3年生〜校区探検〜![]() ![]() ![]() 地域の方と共に校区探検に出発です! 話を聞いて、たくさんメモをとっていました! 土地の様子や生活がずいぶんと 変わってきていることに気づくことができたね! Sun Light 3年生〜ことわざカルタ〜![]() ![]() 調べたことわざカードがついにカルタに変身です! 意味を読みあげ、カルタをとる! 「むずかしい」と言いながらも カルタ大会を楽しんでいました! Sun Light 3年生〜あいさつ運動〜![]() ![]() 今日は2組全員であいさつ運動です! 元気いっぱいの「おはようございます」が 聞こえてきました! 来週からも、あいさつを大切に 過ごしていこうね! 今日の給食 11月18日(金)![]() 牛乳 ヒレカツ 野菜のソテー みそ汁 4年 理科 「季節と生物(秋)」
年間通して観察を続けている植物の秋編です。
今日は、ツルレイシの観察です。 黄色の実の中に、茶色のかたそうなものが・・・ 子ども達は、ツルレイシの写真を見ながら、前回の観察との違いに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() 4年 音楽 「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」
「茶色の小瓶」のリコーダー、鍵盤ハーモニカの練習をしています。
どちらの楽器でも大事になってくるのが、タンギングという吹き方です。 舌をうまく使って、息を吐いたり止めたりします。 それが上手になると、滑らかな演奏につながります。 みんな、意識しながら吹けたかな? ![]() ![]() ![]() 5年 社会 「情報化した社会と産業の発展」
情報を伝える手段にはどのようなものがあるのか、そして、その手段のメリット、デメリットは何なのか。
それを踏まえた上で、私たちの生活の中で、情報はどのような役割を果たしているのか。 これからの学習で考えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数 「分数」
学習した内容を確認するために、練習問題に取り組みました。
小数と分数、比べるためには・・・? たくさん練習をして、解き方を覚えていこう! ![]() ![]() ![]() 6年 外国語 「This is my town」
山科という町を紹介するためのパンフレットを、パワーポイントを使って、そして英語で作成しています。
子どもによって紹介したいところが違ったり、同じところでも紹介する順番が違ったり、言葉が違ったりするので、いろいろなパワーポイントのパンフレットができそうです。また、パワーポイントのアニメーションを使って工夫している子どももいて、山科の魅力が楽しく伝わりそうですね。 ![]() ![]() ![]() |
|