![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:591621 |
6年生修学旅行4〜新幹線
今回の旅行は移動に電車を使います。
広島までは京都駅から新幹線。 もうすでにテンションは上がりっぱなしで ワクワクドキドキしています。 これからが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行3〜出発
さあ出発。
地下鉄に乗って、 新幹線に乗って、 一路広島へ ![]() ![]() 6年生修学旅行2〜出発式その2
校長先生のお話も聞いて、
担任の先生のお話も聞いて、 司会進行は自分たちで進めて、 見送りに来てくださった保護者の皆さんに 元気よく「いってきまーす」と 言いました。 ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行1〜出発式その1
いよいよ待ちに待った修学旅行
この日まで6年生はしっかり学習・準備を 進めてきました。 ![]() ![]() ![]() 心もおどるゾ!!ヒ・レ・カ・ツ!![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・ヒレカツ ・野菜のソテー ・みそ汁 でした。 今日は、大人気メニュー「ヒレカツ」でした。朝から、「楽しみ!!」「早く食べたい!」という声が聞こえていました。給食前には、「ヒ〜レカツ!ヒ〜レカツ!」と言いながら踊っている人がたくさんいました。担任の先生も踊っていましたね(笑) ヒレカツは、給食室で一つ一つ衣をつけ油で揚げています。そして、ソースも手作りです。サクサクのヒレカツにあまからいソースをかけて食べると、絶品です。愛情たっぷり、一生懸命作ってくださった調理員さんに感謝して、食器をピカピカにして返そうとする姿はとてもステキでした。 歯磨き巡回指導
1年生の歯磨き巡回指導がありました。学校歯科医の金田先生と歯科衛生士の安井先生が指導をしてくださいました。もう…楽しすぎて!!子どもたちは前のめりになり、大笑いしながら話を聞いていました。まずは、マジックで子どもたちの心をつかみ、人形劇をして、途中で虫歯菌に扮した謎の人が登場し…子どもたちは、もう話に夢中です。きちんと整列して座っていたはずなのに、どんどんと前へと近づいていました。
正しい歯ブラシの選び方や磨き方、一番歯の多い生き物の話などを教えてもらいました。しっかり噛んで、歯磨きをして、ぴかぴかの歯にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 沖縄から〜・・・あま〜いプレゼント!![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉ととうふのくず煮 ・もやしのごま煮 ・黒糖 でした。 沖縄が復帰して50年ということで、沖縄から京都市のみなさんに、沖縄で作られた黒糖が届きました。さとうきびを煮つめてつくった黒糖はとてもあまかったですが、ほろにがい味もしましたね。(黒糖について、詳しくは11月の献立表に書いてあります) あま〜い!とがのおに!![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・とりとだいこん葉のまぜごはん(具) ・さつまいもの栂尾煮 ・はくさいの吉野汁 でした。 「さつまいもの栂尾煮」は京都の栂尾でうまれた、さつまいもと枝豆をあまく煮た料理です。スチームコンベクションオーブンを使ってつくりました。さつまいものやさしい甘さを味わうことができましたね。 英語活動【2年生】
今日は、英語活動がありました。1学期は「いくつかなクイズをしよう」で「How many」の尋ね方と1から20までの言い方について学びました。2学期は「好きなサラダを作ろう」ということで〇〇のためのスペシャルサラダを作ります。1回目の授業は、野菜の名前を知りました。またおうちでも野菜クイズしてみてください。
![]() ![]() 光のプレゼント【2年生】
光のプレゼントが完成しました。子どもたちはみんな上手にカッターナイフを使い、作品を完成させました。完成した作品を窓に飾ってみると、外の光が差してとても綺麗に光っていました。また今日持ち帰っていますので、おうちでも飾ってみてください。
![]() ![]() |
|