京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:22
総数:471784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

いけばなきょうしつ (ひまわりがっきゅう)

3ねんせいは らいしゅうに いけばなきょうしつが あります。
そのいれものに かざりつけを しました。
画像1

しょしゃ (ひまわりがっきゅう)

きょうは 「力」の かんじを かきました。
かくときは いつも しんけんです。
かどを はらいと はねに ちゅういして かきました。
画像1
画像2
画像3

がくしゅうはっぴょうかい3 (ひまわりがっきゅう)

さいごに くじらぐもに じぶんの えを はって
おわりました。
ふりかえりも することが できました。
がんばった せいかを おうちのひとに みてもらえて
よかったです。
画像1
画像2
画像3

がくしゅうはっぴょうかい2 (ひまわりがっきゅう)

こくごでは 「くじらぐものおんどく」を
さんすうでは ひとりひとり ちがう もんだいを
おんがくでは 「ツバメ」を おどったり リコーダーで
えんそうしたり しました。

画像1
画像2
画像3

がくしゅうはっぴょうかい (ひまわりがっきゅう)

がくしゅうはっぴょうかいを しました。
「ひまわりがっきゅうの いちにち」という ないようで
はっぴょうを しました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「割合」

今日は1組に2組の先生が教えに来てくださいました。

みんな,しっかりと学習しています。
画像1
画像2
画像3

5年 大成功!学習発表会

子どもたち,一人ひとりが,

一生懸命に伝えている様子を見ていただいたと思います。

とってもいい経験になりましたね。
画像1
画像2
画像3

5年 大成功!学習発表会

たくさんの応援,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

学校での忘れ物

学習発表会中、体育館入り口横にあります。
学習発表会が終われば処分させていただきますので、
ご確認よろしくお願いします。
画像1画像2

たいいく (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいの たいいくは 「タグラグビー」をしています。
せつめいを きいて れんしゅうしていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp