![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661753 |
わかば 音楽 リズムあそび
今日は楽器で自分たちの作ったリズムを使って遊びました。
カスタネットで伸ばす音をたたくと、「うーん、なんか変だな。」 トライアングルで伸ばす音をたたくと、「あ!きれいに聞こえるな。」と 楽器によって合うリズムと合わないリズムがあるということに気付いていました。 ![]() 3年生 音楽「観賞しよう」
今日の音楽の時間は,
ベートーベン作曲の「メヌエット」を聞きました。 この音楽を聴いた後,どんな感じがしたか交流しました。 ![]() 【5年生】ものはどれくらい溶ける?![]() ![]() ![]() メスシリンダーで決まった水の量をはかって、食塩やミョウバンがどれくらいの量溶けるかを実験しました。 子どもたちはものによって溶ける量がちがうことを体験を通して学びました。 【5年生】科学センター学習2![]() ![]() ![]() 今晩見られる星座についてや、8日にある皆既月食の話などを教えてもらい、 夜空についての考えを深めることができました。 【5年生】科学センター学習1![]() ![]() ![]() 最初はエコロジーセンターで、地球の環境問題について考えました。 水・電気・ごみの分野に分かれ、それぞれの先生から環境を守る取組について学習しました。 4年 リレー
リレーの学習も残り1時間となりました。
チーム力の高まりとともに、それぞれのチームのバトンパスがどんどん上達してきているので、バトンパスによって勝敗が分かれるようになってきました。 「1レース目のパスは上手くいったのに、2レース目は失敗してしまったから、負けてしまったなあ。」 「次は上手くいくように、練習しよう!」 自分たちのバトンパスの練習の様子を撮影し、ふり返りながら、くり返し練習します。 残り1時間、どんなレースになるでしょうか。 ![]() ![]() 1年生 生活科「あきといっしょに」![]() ![]() ![]() 木の実や落ち葉をたくさん見つけて持ち帰ってきた1年生。 今日は,その宝物を使って,こまやけん玉などを作って 遊びました。 教室は,秋がいっぱい でした。 1年生 音楽「せんりつで よびかけあおう」
今日の音楽の時間は,旋律を作りました。
そのあと,友達が考えた旋律をまねして鍵盤ハーモニカで吹いたり, グループで集まって順番に吹いたりしました。 「ドレミファソ」の音階を組み合わせて旋律を作るのは, 無限にできて みんな楽しそうでした。 ![]() ![]() 1年生 体育「マットあそび」
マット遊びでは,ゴムを使ってゴムを超えるように
前転や後転したり,横転がりをしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() わかば 国語
6時間目にロイロ・ノートの「共有ノート」という機能を使って、みんなで一つのものを作るということをしました。
使い始めたばかりの機能なので苦戦しているようでしたが・・・ それぞれが調べたものを一つのノートに書きまとめていくことができるので、話し合いをしながら進められるという点で便利だと思いました。 ![]() ![]() |
|