京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up23
昨日:87
総数:510527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

5年生 社会見学A(4)

 お昼ごはんは、芝生広場でおいしくいただきました。保護者のみなさんに感謝して食べていました。
画像1
画像2

4年 社会見学〜蹴上インクライン

画像1
画像2
画像3
インクラインを歩きました。

緩い坂道も,きれいな景色をながめながら歩くとあっという間に登れましたね!

船が台車に乗っている実物を見かけると,「すごい!!本物やー!」とはしゃぐ姿も見られました!

3年 1年生に読み聞かせをしました!

画像1
画像2
画像3
1年生に絵本の読み聞かせをしました。
今日のために休み時間も使って各グループごとに練習を重ねてきました。
読み終わった後に1年生から「楽しかった」と感想をもらって,とてもうれしそうな表情をしていました。

5年生 社会見学A(3)

 外からダムを見ると迫力があり、子どもたちも驚いていました。
画像1
画像2

4年 社会見学〜松ヶ崎浄水場3〜

画像1
画像2
画像3
 続いて子どもたちが向かったのは,「フロック形成池」と言われる場所です。大きな機械で,ゆっくりと水をかき混ぜています。「黒いつぶつぶが浮いてる!」と,水の様子の変化にも気付いていました。

5年生 社会見学A(2)

 日吉ダムでは、職員の方の説明を聞きながら、外からダムを見たり、中に入ってダムの様子を見学させていただいたりしました。
画像1
画像2

4年 社会見学〜松ヶ崎浄水場2〜

画像1
 「急速かくはん池」では,初めに見た黒い水に薬品を入れてかき混ぜています。子どもたちの足元では,水がかき混ぜられています。その様子に思わず子どもたちも「おぉ〜!」と歓声をあげていました。

5年生 社会見学A(1)

 5年生は社会見学で、「日吉ダム・防災センター」へ行きました。
画像1
画像2

【5年生】 社会見学B 日吉ダムの見学5

ダムの上の部分から全体を見学しました。とても大きな湖にびっくりしている様子です。今は水が少ない時期らしく,これで少ないんだ!と驚いていました。
画像1
画像2

【5年生】社会見学B 日吉ダムの見学4

模型図を見たり,実際に水門を調節している機械を見たりすることでダムのすごさを感じることができたようです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp