京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up26
昨日:34
総数:905561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

もみじ読書週間

画像1画像2
ぐんぐんタイムに読書週間の一環として、
教職員による読み聞かせがありました。

普段会ったことがない先生方にお話しいただき、
緊張していましたが、
読み聞かせが始まると、本の世界に夢中になりました。

読み聞かせの後は、「さっきの本を読みたい!」と読書に意欲を出していました。

あそんでためしてくふうして

画像1画像2
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習の様子です。

動くおもちゃの工夫を考えて、
友達と遊びあいました。
友達のおもちゃの工夫に驚いたり、楽しんだりしながら取り組みました。
次回はクラスを広げて、2年生で交流をしていきます。

11月の誕生日会!パート3

画像1
画像2
画像3
 11月生まれは2人。クッキングもみんなで役割を決めてしました!カプラでドミノを楽しんでいました。

11月の誕生日会!パート2

画像1
画像2
画像3
 心を込めて作ったカードを「おめでとう!」「これからもなかよくしようね。」と声をかけていました。

2年 算数

 三角形を直線で2つに切って、どんな形ができるかを調べました。友達の意見を聞いて、どの切り方をすれば、三角形が2つできるのか、三角形と四角形ができるのかを話し合いました。
画像1
画像2

11月の誕生日会!

画像1
画像2
 今日は、誕生日会をしました。みんなで何をするかを考えてプログラムを作りました。
はじめのことば・ハッピーバースデーの歌・おめでとうカード渡し・クッキングをしました。

もみじ読書週間!

画像1
 今日は、「本のレストラン」で3年のS先生が読聞かせに来られました。「3びきのかわいいおおかみ」というイギリスのお話でした。3びきのこぶたに似ているような面白いお話でした。みんな「ええっ!そんな!」と驚きながら聞いていました。

本のレストラン

11月14日(月)
今週は紅葉読書週間です!
ぐんぐんタイムに他のクラスの先生達が
本の読み聞かせに来てくださいました📖
教頭先生が読んでくださったのは
「おさほうえほん」
姿勢を正すおさほうの話が出てきたときには、
みんな姿勢を正し直して聞いていました♪
画像1
画像2
画像3

大宮学区 自主防災総合訓練

11月13日は、大宮学区の防災訓練です。コロナで3年ぶりの訓練でした。
朝早くから体育館の準備をしていただいていました。
コロナ禍での訓練ということで、各町内会から3名程度、計約110名が参加しました。
各町内から学校まで避難、運動場での消防団による消火訓練、煙体験、体育館での防災グッズの展示、非常食・カイロの配布、心肺蘇生法の映像研修が行われました。
感染対策を講じながらの訓練でしたが、またみんな参加できるようになればいいなと思いました。

画像1
画像2

避難訓練

11月11日、避難訓練を行いました。
地震のあとに火事が発生したら・・・
火事に近づかないように安全に避難します。約5分で全員運動場に集まりました。
いつ・どこで災害が発生するかわかりません。
「お・は・し・も・て」を意識して、しっかりと命を守りましょう。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp