京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:77
総数:521951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

2学期期末テスト

 11月16日(水)から,1学期期末テストがはじまりました。写真は最初のテストの様子です(上から1年,2年,3年生)が,緊張感を持ちつつも一生懸命に解答に取り組んでいました。写真を撮影したのは、テスト開始から約10分後ですが、結構速いペースで回答用紙が埋まっている生徒が多かったです。みんな家でテスト勉強にしっかり取り組んできた成果と思います。

【2学期期末テストの予定】
   16日(水)  17日(木)  18日(金)
1年 技家,英語,美術 数学,国語,音楽 理科,社会,保体
2年 英語,音楽,技家 理科,国語,保体 数学,社会,美術
3年 数学,技家,保体 社会,国語,美術 英語,理科,音楽

*3日間とも登校時間は8:25,朝学活・自習の後,
 9:00からテストが始まります。
*テスト3日間とも午前のみで,昼食はありません。
*テスト3日目のテスト後短時間、認証式リハーサルがあります。
 新旧生徒会役員の人は参加してください。
画像1
画像2
画像3

女子ハンドボール部 秋季新人大会・決勝トーナメントシード決定戦

 11月12日(土)午前,伏見港公園体育館において,女子ハンドボール部秋季新人大会・決勝トーナメントシード決定戦が行われました。本校は,深草中学校と東山泉小中学校との合同チームで参加し,対戦相手校は下鴨中学校でした。洛西中学校合同チームは,序盤はリードされて苦戦していましたが,中盤には追いつき,終盤には追い越して,見事に逆転勝利しました。3校それぞれのメンバーが,一つの目標に向かって力を合わせた経験は,今後の成長につながると思います。
画像1
画像2
画像3

3年進路写真撮影

 11月14日(月)6時間目、3年生は進路写真の撮影を行いました。写真屋さんに来ていただき、ランチルームで一人ずつ順番に撮影していきました。この写真は、高校等の出願書類に必要なもので、みんな緊張して写真におさまっていました。そして、進路用のまじめ顔で撮った続きに、卒業アルバムに載せる写真も撮りました。こちらは、笑顔の写真です。3年生は、少しずつ確実に、卒業・進路に向け頑張る時期が来たのだと感じさせる、写真撮影でした。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験・面接練習

 11月11日(金)5・6時間目、2年生のチャレンジ体験に向けた面接練習を行いました。チャレンジ体験(職場体験学習)は、11月29日(火)からの4日間実施し、2年生は33か所の事業所に分かれて、実際の仕事を体験させてもらいます。これまでに、2年生は職業全般について、また、自分がお世話になる事業所について調べてきています。月末の本番も含め、様々な学習を通じて、将来展望や進路選択につなげていくことが、この体験の大きな目標です。
 今日の面接練習は、まず各学級の班ごとに、自分の受答えする内容の確認や入室のマナー、挨拶の仕方などを確認しました。面接会場の会議室の前で、一旦待機し、服装も整えます。面接会場では、校長先生が面接官、学年主任の先生が記録係となり、一人ずつ、今、学校で頑張っている事、チャレンジ体験でめざしたいことなどの質問があり、どの生徒も事前に考えたことをしっかりと伝えていました。この面接の様子を見る限り、チャレンジ本番でもしっかり頑張れ、自分自身にとって有意義な体験になると思いました。
 来週11月14日(月)には、生徒自身がお世話になる事業所に電話をして、事前訪問日のアポイントメントを取ります。緊張すると思いますが、しっかり約束をして事業所さんとのいい出会いとなることを期待します。

 なお、3年生は同じ14日(月)6時間目に、進路写真の撮影を行います。服装や頭髪など、この休みの間にもできることは整えておきましょう。出願書類などに付ける写真は、志望先との最初の出会いになるものです。一番いい自分の姿を、進路写真に写してください!
画像1
画像2
画像3

令和4年度 洛西中学校前期学校評価の掲載について

平素より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
生徒の皆さんや保護者の皆様,学校運営協議会の皆様にご協力いただきました
「令和4年度前期学校評価」を掲載しております。
下記の「令和4年度前期学校評価」をクリックしてお読みください。
   
   ↓   ↓

令和4年度 洛西中学校 前期学校評価

女子ハンドボール部 秋季新人大会・決勝トーナメント

 11月5日(土)午後,深草中学校体育館において,女子ハンドボール部秋季新人大会・決勝トーナメント1回戦が行われました。今大会に本校は,深草中学校と東山泉小中学校との合同チームで参加しています。予選リーグ2位で決勝トーナメントに進出し,対戦相手校は,予選リーグ1位の四条中学校でした。洛西中学校合同チームは,それぞれの3校の選手たちが力を合わせ,攻撃に守備にと躍動しました。5点差で惜敗したのですが,相手選手に果敢に挑み,大善戦でした。このあとシード決定戦に続きますので,今日の試合の成果を活かし,次の繋げられるように励んでください。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙 〜当日の取組〜

 11月2日(水)5・6校時に,生徒会役員選挙を実施しました。昨年度と同様に今年度の立会演説会は2年生が体育館にて,1・3年生は教室にてオンラインで視聴を行いました。会長候補1名・副会長候補4名・庶務候補6名・各種委員長候補4名の総計15名の候補者が,所信表明と公約を全校生徒に伝えました。候補者は自分自身が洛西中学校のためにできることや,全校生徒が楽しく学校生活を送るためにできることを,しっかりと演説することができていました。
 演説会後は体育館において,西京区選挙管理委員会からお借りした「記帳台・投票箱」を使用して,全校生徒が体育館で投票を行いました。体育館内の投票所では,まず受付で投票用紙をもらい,次に記帳台で記入し,最後に投票箱に投票用紙を入れて教室に戻りました。投票用紙の記入・投函の間は,選挙管理委員が各ポイントに立って,声かけや誘導を行いました。昨年度から選挙の仕組みを体験してもらおうと,実際の選挙方法に準じて取り組んでいます。放課後,選挙管理委員会において開票が行われました。生徒による生徒会役員選挙を通して,これからの洛西中学校の発展を大いに感じることができた取組でした。

画像1
画像2
画像3

洛西だより第8号

11月1日(火)に「洛西だより第8号」を発行しました。
下記の内容を掲載しています。

〇学校祭体育の部 全校で全力を発揮!
〇学校祭文化の部 感動の合唱コンクール!
〇学校祭文化の部 工夫を重ねた総合学習・教科の発表!
〇1年生 伝統文化体験 華道学習を実施!
〇11月行事予定

詳しくは,下記の「洛西だより8号」をクリックしてお読みください。

↓  ↓

洛西だより8号

生徒会役員選挙に向けて 〜選挙運動2日目〜

 10月31日(月)8:00〜8:20まで,生徒会役員立候補者が選挙運動の2日目を行いました。2日目となり,各立候補者はかなり慣れてきたようで,1日目よりも大きな声で「おはようございます。〇〇候補の□□です。よろしくお願いします!」などと,登校してくる生徒の皆さんに,元気に声をかけていました。選挙管理委員の生徒からは,「選挙の2日前です。よろしくお願いします。」と呼びかけてくれていました。

画像1
画像2
画像3

西京区総合防災訓練の実施

 10月30日(日)午前中に本校体育館及びグランドを会場として,西京区総合防災訓練が行われました。本日の防災訓練は,自主防災会をはじめとする地域住民の方々及び防災関係機関の災害対応能力の向上と連携強化及び,地域と行政が一体となって防災意識の高揚を図ることが目的となります。西京区防災会議と洛西管内7学区・地域,会場である洛西中学校の避難所運営協議会構成学区である新林学区と境谷学区の主催により開催されました。
 訓練における被害想定としては,樫原・水尾断層を震源とするマグニチュード6.6の直下型地震が発生し,西京区を中心に震度6強が観測されるとともに,大きな被害が発生したという想定でした。
 訓練内容は,新林小学校と境谷小学校は,すでに避難所として開設済みであり,なお避難者が多いため,洛西中学校にも避難所を開設する必要に迫られているとして,前半は,体育館において「避難所開設・運営訓練」を行い,後半は,被災地での実例が多い「車中泊避難の対応訓練」が行われました。
 各地域の自主防災会・地域役員の方々と区民の皆様,朝早くからご参加ご協力をいただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

校則について

学校沿革史

保健だより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp