京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up31
昨日:38
総数:971526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

本日の給食

画像1
本日の給食「ビビンバ」

 ・ビビンバ
 ・ハタハタのから揚げ
 ・野菜のきんぴら
 ・キャベツのゆず風味
 ・金時煮豆
 ・麦ごはん
 ・牛乳

昨日の給食「さごしの照り焼き」

 ・さごしの照り焼き
 ・大根葉のおかか炒め
 ・和風カレー豆腐
 ・白菜と昆布の煮浸し
 ・きゅうりのナムル
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。
画像2

2学期 37日目

画像1
10月18日火曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
学校のまわりの木々も紅葉が進んできました。木の種類によってはすでに緑から黄色、茶色、オレンジ色、赤色へと変化が見られます。夏から秋へ、そして冬へと大枝の季節の変化を感じながら過ごしています。

ご心配をおかけしておりました学級閉鎖措置をとりましたクラスにおきまして、さらなる拡大は現時点で見られず、濃厚接触者および集団PCR検査の必要もなくなりましたので、予定通り明日より再開をいたします。

ただし、体調がすぐれない、風邪症状等がある場合は引き続き登校を見合せ健康回復にお努めください。よろしくお願いいたします。

重要なお知らせ

 平素は本校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。
 本日14日、本校の複数の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。また、発熱・風邪症状による欠席者も複数出ている状況です。
 このため、疫学調査の対象となる1学級につきましては、現時点で14日(金)から18日(火)までの間、学級閉鎖の措置を講じることとなりました。なお、明日以降、追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は、個別に連絡させていただきます。
 また、本日14日(金)については全校部活動を原則休止とし、生徒の皆さんに自身の健康管理につとめていただくこととしました。

 学級閉鎖の措置を講じたクラス以外の生徒の皆さんにつきましては、15日(土)以降の部活動については予定通り参加いただいて差し支えありません。17日(月)についても、通常通り登校してください。
 生徒や保護者の皆様には大変なご心配をおかけすることとなり、申し訳ありません。今後も引き続き感染対策を徹底したうえで、生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

 保護者の皆様におかれましては、ご家庭でも、感染防止対策のためのお取り組みを続けていただきますとともに、お子様やご家族の皆様に少しでも発熱・風邪症状がみられた場合は外出等を控えていただくなど、ご協力を賜りますようお願いいたします。


本日の給食「冷しゃぶ」

画像1
今日の給食は・・・・

 ・冷しゃぶ
 ・ゆでもやし
 ・大根葉としらす干しの煮浸し
 ・キャベツのごま煮
 ・三度豆のソテー
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。

体育大会 その14 閉会式・結果発表

画像1
総合優勝 赤色

1年優勝 5組
2年優勝 5組
3年優勝 1組・6組 でした。

優勝された色、クラスのみなさんおめでとうございます。

閉会式では生徒会長のNさんから「挨拶」があり体育大会が終了しました。
復活した競技もあり、みんなの頑張りや良さが発揮された素晴らしい大会となりました。本当にみなさんお疲れさまでした。

また、ご来場いただきました保護者のみなさま寒い1日となりましたが生徒たちの全力で競技に取組む様子をご覧いただき誠にありがとうございました。小さな弟くん、妹さんもお兄ちゃん、お姉ちゃんの応援にかけつけてくれていました。くれぐれも体調を崩されないようにしてください。

次は「合唱コンクール」です。
すでに練習も始まっています。
クラス一丸となって発表してくれると思いますのでご都合がつかれるようでしたらご来場ください。お待ちしております。入場につきましては、各ご家庭2名までとして、学年ごとの入れ替え制で行いますのでよろしくお願いいたします。

体育大会 その13 色別対抗リレー

画像1
画像2
画像3
いよいよ最終競技の「色別対抗リレー」です。
各クラス、各色の代表選手による戦いです。
1年生から2年生、2年生から3年生へとバトンが繋がれていきます。スピードランナーが勢揃いした対決は見ごたえのある、白熱したレースとなりました。

団席の生徒も総立ちで仲間の応援をしていました。
フィナーレを飾る感動的なレースでした。
選手のみなさん本当にお疲れさまでした。
どの選手もすごくカッコよかったです!!

体育大会 その12 縦割り競技「大縄跳び」

画像1
縦割り競技「大縄跳び」です。
チーム一丸となり、どの色も練習より多く跳ぶことができました。
赤色女子の184回、青色男子の192回すごい記録ができました。
教育委員会開催中の「各校の大縄跳び大会」にエントリーをします。
画像2

体育大会 その11 縦割り競技「UFO」

画像1
縦割り競技「UFO」です。
3人のバランス感覚が必要となるテクニックを要する競技です。見た目より難しいです。
画像2

体育大会 その10 縦割り競技「いかだ渡し」

画像1
縦割り競技です。

「いかだ渡し」
「UFO」
「大縄跳び」 の3競技に1年から3年の各色の代表選手がタイムと記録を競います。こちらは、何回も練習を積んできた成果も発揮し大記録続出でした。

どの色も作戦を立てながらよくまとまっていました。
画像2

体育大会 その9 応援アピール

画像1
画像2
画像3
3年ぶりに復活した「応援アピール」です。
青色団長Iくん
赤色団長Kくん
黄色団長Mくん をリーダーに手拍子とダンスパフォーマンスを披露しました。

少ない練習時間でしたが、どの色もまとまっていて良かったです。
来年はエールなども入れられるともっと活気がでてくるでしょうね。

団長さん、3学年をまとめるのは大変だったでしょうが本当によく頑張ってくれました。ご苦労様でした。各色の学年代表の応援リーダーのみなさんも団長を助けながらよくやってくれました。ありがとう!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 テスト前週間(部活動なし)、学習相談会
11/22 定期テスト4 1日目、給食なし
11/23 勤労感謝の日
11/24 定期テスト4 2日目、昼食なし
11/25 定期テスト4 3日目、昼食なし、新入生保護者説明会、新入生体験授業・部活動見学、部活動再開、1組育成合同運動会(島津アリーナ)

お知らせ

学校だより

進路だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

大枝中学校評価

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp