![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
3年 理科「電気の通り道」
この日はソケットを使わずに,導線のみで豆電球に明かりをつける方法を考えました。
ペアでたくさんの意見を交流することができていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 体育科「ベースボール」
いよいよ試合開始!
2つのコートで試合を行いました。ルールにもずいぶん慣れたようで,セルフジャッジをしながらゲームを進める子どもたちでした。 ふり返りの時間には,「打つ方向」について意見が出ました。ボールを取られないようにするために…そのために守る場所は…と次の学習につながるふり返りの時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 3年 体育科「ベースボール」
この日の体慣らしの運動は「ホームランダービー」をしました。
遠くまでボールを飛ばせるように,チームの仲間で声をかけ合っていました。 ![]() ![]() 【2年】体育科「パスゲーム」![]() ![]() ![]() 準備と片づけもみんなで協力しながら、随分とスムーズに行えるようになりました。 試合を見ていても、相手に取られないようなパスの工夫であったり、シュートにつながるいいパスであったりといろいろと見られるようになってきています。 何より、どんな結果であれどのチームも気持ちのよい笑顔で学習を終えているのが素敵だなと感じています。 わくわくスクール
毎月恒例の土曜学習(わくわくスクール)を実施しました。
しっかりと個別学習をしたあと、プラ板づくりを楽しみました。 いしだっ子まつりでも作りましたが、今回も集中してイラストを描いていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 体育科「ベースボール」
ルールを確認するためにミニゲームをしました。
それぞれ打席には一度しか立つことができませんでしたが,子どもたちは「楽しい!」「もっとやりたい!」と話してくれていました。 ふり返りの中には,「難しいと思っていたベースボールのルールもやってみると分かった!」という意見がたくさんありました。 ![]() ![]() 3年 体育科「ベースボール」
この日の体慣らしの運動では,ボールを遠くに投げられるように,後ろからボールをもらい,その体勢のまま,ボールを投げる活動をしました。
![]() ![]() ![]() 3年 音楽科「曲のかんじを生かそう」
学習の中で分かったことをワークシートに書きました。
![]() ![]() ![]() 3年 音楽科「曲のかんじを生かそう」
図形楽譜をなぞりながら,旋律がどのように動いているのかも確かめました。
![]() ![]() 3年 音楽科「曲のかんじを生かそう」
「メヌエット」の曲を鑑賞しました。
バイオリンを演奏する動きをしながら「ア」と「イ」の旋律の違いを確かめました。 ![]() ![]() ![]() |
|