京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:9
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 朝の読み聞かせ♪

 朝に読み聞かせがありました。体を先生の方に向け,楽しみながら読み聞かせに耳を傾ける子どもたちでした。
画像1

3年 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」

 写真や映像を見ながら,昔と今では,人々のくらしや道具がどのように違っているのかを確かめました。子どもたちの意欲的に発表する姿がすてきでした。
画像1
画像2

【2年】音楽科「学習発表会練習」

画像1
いよいよ学習発表会が近づいてきました。

練習を重ねるごとに子どもたちの発表が上達しているのがよく分かります。
歌や言葉はもちろんですが、移動の仕方や待ち方など、舞台の上での振る舞い方もよくなっています。
本番はいろいろな頑張る姿を見てもらえたらと思います。

【2年】体育科「パスゲーム」

画像1
画像2
画像3
どのチームも2回目の対戦に入っています。

チームのメンバーのことも分かってきたようで、パスの様子や準備と片づけの様子からも、お互いがお互いのことを考えながら活動しているのがよく分かります。

勝っても負けても楽しめるということが本当に素敵です。
自分のチームも対戦する相手のチームのこともみんなで大切にしているのが素晴らしいです。

【2年】国語科「図書館へ行こう」

画像1
画像2
図書館と図書館の本がとても好きな2年生です。

読書週間の最終日で読書ビンゴを目指して頑張っていました。

本からいろいろなことを学んでもらいたいです。

4年 音楽「もみじ」

 音楽では、「もみじ」の二部合唱に挑戦しています。各パートに分かれて、自分たちの歌声をタブレットで録音し、音程があっているかを確認しながら練習を進めました。
画像1
画像2

4年 立ち上がれ!ねんど(2)

 どの子も無我夢中で作品作りに取り組んでいました。この後は、乾燥させて、窯で焼きます。
画像1
画像2
画像3

4年 立ち上がれ!ねんど(1)

 図画工作科では、テラコッタという粘土で、「こんな建物があるといいな…!!」という建物を作りました。粘土を立たせる方法を考えながら学習を進めました。
画像1
画像2
画像3

6年 うきうきタイム

画像1画像2画像3
たて割り遊びを今日おこないました。

6年生がやさしく低学年をリードしながら,楽しく遊ぶことが出来ていました。

6年 ハッピーにんじん☆

給食のシチューに,ハッピーにんじんが入っていました。

6年2組のハッピーさんは,とてもうれしそうでした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp