![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:76 総数:429753 |
5年 算数 「単位量当たりの大きさ」
またぐんと難しい学習内容に入ってきました。
1枚あたり何円? 1円あたり何枚? 何をもとにするかで、立てる式が変わってきて、答えの単位も変わってきます。 しっかりと問題を読んで、問われているものは何なのかをつかまなければいけませんね。 ![]() ![]() ![]() 4年 算数 「がい数とその計算」
めあては、『がい数を使って、棒グラフに表そう』です。
棒グラフはどんなグラフだったかな? 復習をしながら、大きな数に合ったグラフの目盛りをしっかりと見て、概数であっても棒グラフを使うと比べやすいことがわかりました。 ![]() ![]() ![]() 4年 理科 「わたしたちの体と運動」
学習問題は、『うでのきん肉はどのような作りになっていて、どのように動くのだろうか』です。
自分の腕を触りながら、何をしたときにどこがかたくなっているのか、考えました。 何気に動かしている腕ですが、筋肉、そして骨があるから動かすことができるんですね。 ![]() ![]() ![]() 6年 理科 「水よう液の性質」
今回の学習問題は、『塩酸にとけたアルミニウムはどうなったのだろう』です。
前回の実験で、塩酸を使ってアルミニウムを溶かしました。その塩酸の中に果たしてアルミニウムはあるのか。熱して何か残るかどうかで調べました。また、もし残ったとすると、その残ったものが本当にアルミニウムなのか、再度塩酸の中に入れて調べました。 内容だけ見るととても難しいのですが、子ども達は一つずつ出た結果を考察し、最終『アルミニウムは、塩酸にとけて別のものに変わる。』という答えを出すことができました。 ![]() ![]() ![]() エプロンファッションショー![]() ![]() ![]() Sun LIght 3年生〜太陽の光〜![]() ![]() かがみと下じきを使って実験しました! まっすぐに進むことがよくわかったね! Sun Light 3年生〜今週の道徳〜![]() ![]() ![]() いいところ見つけをして、うれしくなるお話から 自分や友だちのすてきなところを 考えました! 友だちのすてきなところをカードに書いて 渡し合いました! 読む時間はなんとも温かい空間で 照れくさそうにしている顔がかわいらしかったです! カードをもらって自分のすてきにも気づけたね! 2年 体育 「パスゲーム」
2年生になって初めてのパスゲームの試合をしました。3人でパスをつないでシュートをします。たくさんシュートをするために、どこにパスを出したらいいのか考えていました。
![]() ![]() Sun Light 3年生〜はばとび〜![]() ![]() ![]() 助走の距離をのばし、踏切りを工夫して 新記録に挑戦中です! 「トン・ギュッ・バーン」を合言葉に 3歩、5歩、7歩と自分に合った 踏切りでどんどんとんでいます! 3メートルを超える記録も出ていてすごいです! ラスト一回、さらなる記録を目指します! 1年 生活 「どんぐりひろい」
勧修寺公園でどんぐり拾いをしました。たくさん落ちているどんぐりをみんな夢中になって拾いました。いろんな形のどんぐりをいっぱい見つけられましたね。
![]() ![]() ![]() |
|