京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up43
昨日:76
総数:429753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

5年 算数 「単位量当たりの大きさ」

 またぐんと難しい学習内容に入ってきました。

 1枚あたり何円? 1円あたり何枚?

 何をもとにするかで、立てる式が変わってきて、答えの単位も変わってきます。

 しっかりと問題を読んで、問われているものは何なのかをつかまなければいけませんね。

画像1
画像2
画像3

4年 算数 「がい数とその計算」

 めあては、『がい数を使って、棒グラフに表そう』です。

 棒グラフはどんなグラフだったかな?
 復習をしながら、大きな数に合ったグラフの目盛りをしっかりと見て、概数であっても棒グラフを使うと比べやすいことがわかりました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「わたしたちの体と運動」

 学習問題は、『うでのきん肉はどのような作りになっていて、どのように動くのだろうか』です。
 
 自分の腕を触りながら、何をしたときにどこがかたくなっているのか、考えました。
 
 何気に動かしている腕ですが、筋肉、そして骨があるから動かすことができるんですね。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 「水よう液の性質」

 今回の学習問題は、『塩酸にとけたアルミニウムはどうなったのだろう』です。

 前回の実験で、塩酸を使ってアルミニウムを溶かしました。その塩酸の中に果たしてアルミニウムはあるのか。熱して何か残るかどうかで調べました。また、もし残ったとすると、その残ったものが本当にアルミニウムなのか、再度塩酸の中に入れて調べました。

 内容だけ見るととても難しいのですが、子ども達は一つずつ出た結果を考察し、最終『アルミニウムは、塩酸にとけて別のものに変わる。』という答えを出すことができました。
画像1
画像2
画像3

エプロンファッションショー

画像1
画像2
画像3
 1日(火)の5校時に、家庭科の学習で作ったエプロンを着て学年でファッションショーをしました。子ども達は、舞台上で思い思いのポーズをとり、ランウェイ(マットの上)を歩きました。帽子やサングラスなどの小道具を準備している子もいて、大いに盛り上がりました。

Sun LIght 3年生〜太陽の光〜

画像1
画像2
かがみではね返した日光はどのように進むのか。

かがみと下じきを使って実験しました!

まっすぐに進むことがよくわかったね!

Sun Light 3年生〜今週の道徳〜

画像1
画像2
画像3
今週の道徳は、

いいところ見つけをして、うれしくなるお話から

自分や友だちのすてきなところを
考えました!

友だちのすてきなところをカードに書いて
渡し合いました!

読む時間はなんとも温かい空間で
照れくさそうにしている顔がかわいらしかったです!

カードをもらって自分のすてきにも気づけたね!

2年 体育 「パスゲーム」

2年生になって初めてのパスゲームの試合をしました。3人でパスをつないでシュートをします。たくさんシュートをするために、どこにパスを出したらいいのか考えていました。
画像1
画像2

Sun Light 3年生〜はばとび〜

画像1
画像2
画像3
はばとびの学習も残り1回となりました!

助走の距離をのばし、踏切りを工夫して
新記録に挑戦中です!

「トン・ギュッ・バーン」を合言葉に

3歩、5歩、7歩と自分に合った
踏切りでどんどんとんでいます!

3メートルを超える記録も出ていてすごいです!

ラスト一回、さらなる記録を目指します!

1年 生活 「どんぐりひろい」

勧修寺公園でどんぐり拾いをしました。たくさん落ちているどんぐりをみんな夢中になって拾いました。いろんな形のどんぐりをいっぱい見つけられましたね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 わ246年ふれあい参観・懇談会 わ246年フッ化物洗口 再検尿 SC
11/24 わかば食の指導 ALT  SC
11/25 135年ふれあい参観・懇談会 135年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp