![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:42 総数:713628 |
【6年生】理科『デジタル教科書を使って』編![]() ![]() ![]() 【6年生】家庭科『買い物シミュレーション』編![]() ![]() ![]() 真剣な顔ってかっこいい!![]() ![]() ![]() 今回の問題は「反比例するのかしないのか。表を縦に見て、横に見て判断しよう」 です。子どもたちは自分の考えを一生懸命ノートに整理していました。 問題に向き合い、解決しようとする姿ってかっこいいですね!! その後のペア交流もとても意欲的に説明していました★ 5年生「平均とその利用」自分の歩幅を調べよう
5年生では算数で「平均とその利用」を学習しています。
今回は平均の求め方を使って自分の歩幅を調べてみました。 「5回計測したから,5でわって・・・」 「10歩で計測したから10でわって・・・」 と計算していくと自分の歩幅を求めることができました。 先生の歩幅は57cmでした。 ![]() ![]() ![]() 英語活動 サラダで元気!![]() ![]() ![]() ゲームを通して、野菜の名前や発音に親しむことができました。 オリジナルサラダを作るために必要な野菜を、お店屋さんごっこを通して、集めていきます。 1学期に習った「How many?」のフレーズも使いながら 「tomato please!!」 「How many tomatos?」 「three tomatos please」 楽しみながら、英語に親しむことができました。 はつかだいこんを育てています![]() ![]() ![]() 種を植えてから、約2週間… 葉が増え、根元からは少し実が見えてきました。 「もうすぐ収穫できるかな〜」と、わくわく楽しみな子どもたちです。 4年生『どっちにしようかな 編』![]() ![]() 今日は「土地」「岩山」のどちらかを選択して書きました。 子どもたちの中で人気だったのは「岩山」。 「へん」と「つくり」を意識しながら書くことができました。 2年 「ALTの先生と学習したよ」![]() ![]() ![]() ALTの先生の紹介写真を見たり、話を聞いたりしました。みんな、先生の紹介写真を 興味深そうに見ていました。 その後、先生に質問したり、野菜の言い方・発音を教わったりと、とても楽しそうに学習できていました。 2年 体育科「ボールけりゲーム」![]() ![]() ![]() 最初はボールを蹴ったり、うまく止めたりするのが難しそうでしたが、チームで練習をするにつれて、だんだん上手になってきています。 チームで練習メニューを考えて練習する姿も増えてきました。 ボールにばかり集まるのではなく、どうすればパスをもらえるのか、シュートが決まるのかを考えながら、これからも活動していってほしいと思っています。 5年生 家庭科「おみそ汁をつくりました」
家庭科の調理実習でおみそ汁をつくりました。
煮干しから出汁をとり,大根,油揚げ,ねぎ,みそを順番に入れて・・・ 山の家での野外炊飯の経験もありとてもスムーズに調理ができていました。 出汁があることでおいしさが引き立つことが分かりましたね。 ![]() ![]() ![]() |
|