京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up72
昨日:159
総数:750917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部学習発表会 1年生「中1と新恐竜」

中学部1年生は人気アニメの映画をモデルに劇を構成しました。生徒一人ひとりが劇の役割を担い、劇を構成する1ピースとなって友だちを想いながら演技ができました。劇で使われてたイラストや動画アニメーション・そして大道具や衣装(スカーフ・ブローチ)も生徒が作成しました。
みんなで作った中学部最初の劇。本番も色々とありましたが,みんな無事に演じ切ることができました。劇から学んだ『あきらめない気持ち』を胸に今後の学校生活に生かしていってほしいです。みんな,本当によくがんばりました!
画像1
画像2

中学部学習発表会 2年生「イーストスクール・ミュージカル!〜トゥギャザーしようぜ〜」no.1

今年度2年生は「musical」をモチーフにして劇の発表を行いました。練習では、ダンス、楽器演奏、スポーツ、クイズ出題の4つのグループ分かれて日々練習や動画撮影に取り組んでしました。練習を重ねる中で、生徒自身が自分の役割や動きを覚え、一体感が出てきました。

画像1
画像2

中学部学習発表会 2年生「イーストスクール・ミュージカル!〜トゥギャザーしようぜ〜」no.2

今日の本番では、緊張する生徒もいましたが、練習の成果を発揮し、最後までやりきることができました。学年目標でもある「トゥギャザーしようぜ!」の気持ちで残りの活動も学年教員・生徒一丸となって取り組んでいきます。保護者の皆様、応援・ご協力・ご鑑賞ありがとうございました。
画像1
画像2

中学部学習発表会 3年生 「逃走中?〜卒業まで走り切ろう!〜」

 中学部3年生では学習発表会に向けて一生懸命練習を重ねてきました。取組当初は不安な表情だった生徒たちも、練習を重ねるにつれて発表の声が大きくなったり、大きい動きの演技ができたりと、日に日に自信をつけて、笑顔で活動することができました。そして本番では今までで一番いい演技ができました。
 中学部最後の学習発表会が終わりました。タイトルにもあるように卒業まで走りきります。
画像1
画像2
画像3

小学部5・6年生  山科支部合同運動会1

 山科支部の育成学級との合同運動会に行ってきました。
 開会式、準備体操、玉入れ、徒競走、フラフープでわっしょいの競技に参加!友だちと一緒に協力したり、負けないように競ったり、友だちの姿を見て一緒に活動したり、いろいろな姿を見ることが出来ました。
 さよならセレモニーでは育成学級の友だちからの言葉を聞き、一緒に「手と手と手と」を歌うと、最後にメダルのプレゼントが!!「ありがとう。」とそれぞれの伝え方で友だちに伝え、東総合に帰ってきました。
 天気も良く、最高の合同運動会になりました。
画像1
画像2
画像3

小学部5・6年生 山科支部合同運動会2

画像1
画像2
画像3
 

高等部1年生 学習発表会

 高等部1年生の学習発表会「This is me 〜自分はきっと想像以上だ〜」の様子です。
画像1
画像2

高等部1年生 学習発表会

 
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 学習発表会

 高等部3年生の学習発表会「出会い」の様子です。
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 学習発表会

画像1
画像2
画像3
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

進路だより

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp