![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:121 総数:672306 |
定期テスト2日目![]() 定期テスト始まる![]() 月食の写真![]() ![]() この写真は、市内のある中学校の教頭先生が望遠鏡にカメラをセットして撮られたものです。上の写真は、月の左下の方から地球の陰に入りかけているところです。黒い影が地球の影なんだと思うと、なんだか不思議な気がしませんか。下の写真は、完全に地球の陰に入った状態です(皆既月食)。赤っぽい色になっています。よく見ると、月の左下に小さく天王星が見えるのですが・・・ホームページの写真では確認できないかも・・・。今回は皆既月食と惑星食が同時に起こる非常に珍しい天体ショーでした。 課外学習(テスト前学習会)![]() ![]() 生徒会認証式![]() ![]() ![]() 旧生徒会長から激励の言葉がありました。仲間と共に活動できることは決してあたりまえではない、感謝の気持ちでこれからも頑張ってほしいという話に、本当にその通りだなあと思いました。旧本部役員のみなさんからもビデオメッセージがありました。感謝、時間、仲間、挨拶・・など、大切につないでいってほしい言葉を添えてのメッセージ、大変立派でした! さっそく今日は評議専門委員会が開催されます。新委員長のみなさん、がんばれ!! 第75回京都市中学校生徒音楽会![]() 来週、月食が見られます
来週、京都で皆既月食が見られます。8日(火)午後6時過ぎから欠けはじめ、午後7時16分には月のすべての面が地球の影に入ります。「皆既月食」です。その状態が午後8時40分頃まで続きます。今までに皆既月食を見たことがある人は知っていると思いますが、地球の影に入ったからといって月が真っ黒になるわけではありません。月全体が赤っぽい色に見えます。不思議ですね。
今回の月食は、同時に「惑星食」も見られるそうです。月と同時に天王星が地球の影に入ってしまいます。皆既月食と惑星食が同時に見られるのは、442年ぶりらしいですよ。(こんな計算ができちゃうこともすごいと思います。) 8日(火)のお天気は、京都では「晴れ」の予報です。東側に高い建物がないところで、交通安全に気をつけて観察してみてください。 令和4年度前期学校評価について理科 自由研究で受賞!![]() ![]() ![]() 研究テーマは、一人は「先生も泣いて喜ぶ!プリント配り機開発」(京都発明協会会長賞)、もう一人は「自転車をさらに便利に!自転車の神器」(銀賞)です。いずれも大変ユニークな着眼点で研究をすすめていました。おめでとうございます! 学校だより11月号
学校だより11月号です。プリントでも配布いたしますが、こちらからもご覧になれます。【→クリック】
|
|