![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:10 総数:205304 |
6年 すてきな明かり![]() ![]() ![]() 「和紙を何枚も重ねたところと少ないところでは光のすけ方がぜんぜん違う!」 「めっちゃ〇〇さんの、すごい!」などと口々に言いながら楽しんでいました。 6年 国語 パンフレットにまとめよう
国語の時間で、京都にある国宝について調べてわかったことを、グループでパンフレットに仕上げています。京都にはたくさんの国宝があることがわかり、なぜそれらが国宝なのか、ということについて一人一人が考えてパンフレットにまとめました。
出来上がったパンフレットは、3学期に予定されている「市内めぐり」の時にみんなで活用する計画です。どんなパンフレットになっているのか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6年 明日は学習発表会!!![]() リハーサルも本番さながらに緊張感をもって頑張っていた6年生。 本番では,小学校最後の学習発表会ですばらしい歌声や音色を響かせてほしいと思います♪ ![]() 6年 みんなで考える力![]() ![]() ![]() 4年 What do you want?
外国語活動では、「What do you want?」の表現を使って、お店屋さんごっこの要領で材料を集め、オリジナルパフェを作り、そのパフェを紹介しました。
![]() ![]() ![]() 3年 リハーサル!!!
いよいよ本番!
あとは思い切りやるだけです! 3年生のすてきな姿を楽しみにしています! ![]() ![]() 3年 音楽科「曲のかんじを生かそう」
曲の感じが変わったところや同じ旋律が繰り返されていることに気付き,自分が感じたことを紹介文にまとめました。
![]() ![]() ![]() 3年 音楽科「曲のかんじを生かそう」
この日は,曲のまとまりに気を付けながら「メヌエット」の曲を聴きました。
![]() ![]() ![]() 6年 算数 比例と反比例![]() ![]() ![]() どんな方法で調べる?と聞くと「表」「グラフ」「式」とすぐに3つの方法が出てきました。 じっくり自分の時間で考える姿も高学年らしくなっています。 【2年】学習発表会リハーサル![]() 次の発表の学年や前の学年の発表の人たちもいて、本番と同じような雰囲気のもとでの発表でした。 いつもとは違う雰囲気に子どもたちはとても緊張したようで、本番に向けて、とてもよい気持ちの準備ができました。 本番では「緊張しても楽しむことは忘れない・楽しむ姿を見てもらう」を頑張ります。 |
|