![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:33 総数:522492 |
5年 総合「だっこく」2
脱穀の様子です。まずは、脱穀の仕方の説明を聞き、2人ずつ体験しました。脱穀を進めると、「もみが落ちている!もったいない!」ともみが落ちていることに気が付き、みんなで拾いました。お米一粒一粒を大切にする心を大切にしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() 5年 総合「だっこく」
今日は,干していた稲わらのだっこくをしました。
地域の梶谷さんに来ていただき,だっこくの仕方を教えていただきました。 機械を使って1束1束ていねいにおこなっていきました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 かたちづくり
GIGA端末を使って、かたちづくりの授業をしました。
教科書にのっているかたちと同じものをがんばって作りました。 ![]() ![]() ![]() 白熱!ドッジボール大会!
今日の中間休みに体育館で運動委員会主催のドッジボール大会がありました。熱い戦いが繰り広げられました!!
![]() ![]() ![]() 10月21日の給食![]() 5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」
調理実習に向けてご飯を炊く工程を学びました。
洗う,吸水させる,炊く時の火の調節のタイミングなど, 大事なことはたくさんあります。 映像をもとにしながら,自分のロイロノートに工程をまとめました。 次回は,みそ汁の作り方について学びます。 ![]() ![]() ![]() ★4年生 算数科「面積」★
広さのことを面積ということを学びました。最初は面積の概念をとらえることが難しそうなこともありましたが、学習を重ねていくうちに理解が深まっていたようでした。最後は自分で測りたい場所を決めて面積を求めていることができました。
![]() ![]() ★4年生 総合的な学習の時間「自分たちでできることは…」★![]() ![]() ★4年生 体育科「遠投」★
遠投をしました。最初は投げ方が分からなくて、地面にたたきつけるように投げていた人もいましたが、足の向きや体のひねり、腕の角度などを意識して投げることで記録が飛躍的に伸びた人もいました。
![]() ![]() ★4年生 国語「クラスみんなで決めるには」★
みんなで話し合いたいテーマを決めて、役割分担をし、クラスで話し合いをしました。意見を伝え合うだけではなく、決め方を考えたり、意見を集約していったりしました。難しいこともありましたが、司会グループの人中心にとっても上手に話し合いを進めてくれました。
![]() ![]() |
|