京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:25
総数:510261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

音楽学習発表会 2年生

画像1
最後には楽しんでバンブーダンスを披露していました。

音楽学習発表会

画像1
英語を交えた可愛いやり取りのある発表でした。

音楽学習発表会

画像1
画像2
画像3
今日の音楽学習発表会は、全員の一生懸命な姿が見られました。
発表会が終わった後に、「緊張した。」「頑張った。」などの声が聞こえました。

ひきざん(2)

画像1画像2
算数の学習では、ひきざん(2)の学習が始まりました。

15−6のように、1の位同士で計算ができないときには、10から6を引けばいいことに気づいた子どもたち。

「ひきざんも、たしざんと同じように10といくつになるかわけるんだね!!」

と、たしざんとの共通点も見つけました。

好きな色は?

画像1画像2
ALTの先生と「ほしい色の言い方」の学習をしました。

「先生の好きな色は青だよね!」

と、ALTの先生が自己紹介で紹介してくれた好きな色の紹介の仕方を聞く子もいました。

たくさんの友だちと英語でもコミュニケーションが取れて笑顔いっぱいの1時間でした。

かん字のはなし

画像1画像2画像3
漢字の学習が始まった1年生。
みんなが使っている漢字はどのようにできたのか、漢字に込められた意味などの調べながら学習を進めています。

【3年生】くぎうちトントン

画像1画像2
くぎの高さをそろえて打てる「くぎホルダー」というものを使いながら、板にくぎを打ちました。

【3年生】ALPHABET2

画像1
今日の外国語活動の「ALPHABET」の学習では、相手に伝わるように工夫しながら自分の名前の頭文字を伝え、その際に自分の頭文字のカードを渡しました。

社会科「明治の国づくりを進めた人々」

今日は、政府の改革に不満をもった人々がどのような
行動をとったのか学習をしました。
画像1画像2

図書室へ

画像1
画像2
図書室に行き、司書の先生におすすめの本を聞いたり、
読み聞かせをしてもらったりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp