![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:33 総数:457872 |
6年生 全校体育DAY![]() ![]() みんなで一致団結し、一人一人が「金賞」と思える日だったようです。 以前の運動会の様にたくさんの練習や競技はありませんでしたが、 子どもたちの達成感、そして「やり切った!!」の気持ちは充実していたようです。 特に2つ。全員リレーと係活動が印象に残った子どもたちが多かったようです。 全員リレーは、入場のダンスを自分たちで考え練習したり、 どのようにすれば速くバトンパスができるかを相談したりした時間が心に残ったようです。 また、係活動でも体育DAYに向けての準備や当日の活躍に、達成感を味わえたようです。 一人一人が全校体育DAYに向けて気持ちを高め、みんなで創り上げた全校体育DAYでした。 6年生の思いがたくさんこもった、素晴らしい日でした。 保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご声援ありがとうございました。 お茶クラブ![]() ![]() ![]() 茶室への入り方は前回にしていたので 今日は、ふくさのたたみ方とお茶碗の拝見のしかたを新たに学びました。 なかなか覚えるのが難しいようで、折ったり開いたりしていて手品の講習会をしているようでした。 それでも正座にもだんだんと慣れてきた様子で、最後にお茶をいただき、すっきりと心身ともにリフレッシュしていました。 は組 交流学習 生活![]() ![]() ![]() 今日は、2年生全員で作ったおもちゃを互いに紹介し合い、さらに面白いおもちゃにするためにアドバイスをし合いました。その中で、「○○さんのおもちゃが面白かったです」「○○さんのおもちゃの工夫を自分のおもちゃにも追加したいと思いました」などの言葉もありました。 ひとつひとつのおもちゃに工夫がみられ、友達の作ったおもちゃを必死に攻略しようと楽しんでいる姿が印象的でした。 さらに面白いおもちゃになっていくことが楽しみです♪ は組 全校体育DAY![]() ![]() ![]() 子どもたちは、それぞれ50m走、100m走、バラエティ走、6年生リレーを披露しました。保護者の方々に見てもらっているということもあり、子どもたちはいつも以上の力を発揮できていたように思えました。 自分が競技に出ている時以外でも6年生の応援団を筆頭に同学年や他学年の友達を応援している姿は素晴らしいものでした。 今年の目標にあった「一致団結」を十分に達成することができたと思うので、この力を継続して他の行事や日常生活の中にも活かしていってほしいなと思います。 3年 全校体育DAY頑張りました!![]() ![]() 3年 食の学習「大豆〜へんしんする食べ物〜」![]() ![]() 「すごい、ほとんど毎日食べている!」と、子どもたちからは驚きの声が上がりました。来週には3年ろ組の教室で食の学習を行います。日々の食を大切に、健康な体を作っていきましょうね。 は組 交流学習 2年![]() ![]() ![]() いよいよ明日は、本番です! 子どもたちも、「いっぱいの人来るから緊張する」「楽しみ!」「あつくなれ〜」と色々な感情を抱えています。 6年生は小学校生活最後の全校体育DAYとなるので、思う存分楽しんでほしいと思います。 は組 生活単元学習 スマイルタイム♪![]() かるたの表面には、ことわざが書いてある絵があり、裏面には、ことわざの意味の説明があります。指導者が読み札を読み上げると子どもたちは、必死に探して「はい!」と言って絵札を取っていました。 遊びの指導の中で、ことわざや言葉の意味も学習できました! 1年 ひらひらゆれて![]() ![]() 全校体育DAY![]() ![]() |
|