最新更新日:2024/11/06 | |
本日:22
昨日:143 総数:871910 |
とうもろこしのひげ根のひみつ
農家の方からとうもろこしをいただいたので,給食時間にクイズをしました。
とうもろこしのひげ根の本数と,中の粒の数は同じだと知ると,「知らなかった〜」「数えてみたいな」という声が聞かれました。 ゴーヤになす,夏野菜が登場!
今日の給食は,ごはん,牛乳,豚肉とゴーヤのしょうがいため,ひじき豆,なすのみそ汁です。
ゴーヤとなすは夏に旬を迎える野菜です。とても新鮮なものが市場から届きました。 ゴーヤは手作業で中わたをとり,衛生面に配慮して野菜はどれも3回洗います。 おすし 完成!
7組にて,ねんどで巻きずし作りをしました。
絵本の読み聞かせで,巻きずしの作り方を知った子どもたちは「早く作りたい!」とわくわく。 栄養教諭の実習生たちも手伝ってくれて,とてもおいしそうな巻きずしが完成しました。 お寿司をのせる板を作ってくれた調理員さん,そして校長先生も見にきてくれて,みんなで完成を喜びました。 栄養教諭の教育実習
栄養教諭を目指す教育実習生がやって来ました。
3年生にて『ペッパーくんといっしょに 食品ロスについて考えよう』という食の学習を行いました。 翌日には保護者から「子どもが授業の話をしてくれ,夕食をピカピカに食べていました」という感想をいただき, 給食時間には「よし,今日も食ロスゼロ!」という声が聞かれました。 給食当番に食器を渡したり,クイズをしたりと大忙しです。 元学区の小学校は今…!?
総合コミュニティかがやきの時間で,「わたしたちの学校」について学習しています。16日には,元学区の小学校があった場所が今はどのように変わっているのかを調べるフィールドワークに出かけました。
到着した場所には,石碑や自治会館なるものがあり,昔からあるその場所の歴史を少し体感した3年生なのでした。分かったことや疑問もきちんとワークシートにまとめることができていました。 お話を聴く会
今週は,3年生対象のお話を聴く会が行われました。上岡さんが,「音楽」に関わる本を紹介してくれました。
国語科の時間に学習したお話と同じ作者の本に反応したり,お話の最中に出てくる歌を覚えて一緒に口ずさんだりして,読み聞かせを楽しむ様子がほほえましかったです。 そして何より,1年生の時から比べて,とっても集中してお話を上手に聴くことができている姿に,担任として大きな成長を感じ,とても嬉しく思いました。 ゴムと風の秘めたる力とは・・・!?
理科の時間に,ゴムと風の力について車のキットを使いながら学習をしています。
今週は,「ゴムの伸ばし方と車の走る距離について」と「風と車の走る距離について」の実験を行いました。初めての本格的な実験に,子どもたちもわくわくしながら取り組みました。その中で, 「1回だけじゃなく,何回も実験をしないと正しい結果が得られないこと」 や, 「条件をそろえる大切さ」 に気づいていました。 実験のまとめ方も,宇都宮先生が「上手だね!」とほめてくれて,大喜びでした。 6月16日(木) 24日(金)下校時刻のお知らせ
6月16日(木)4・5年生の委員会活動
1〜3年生 午後2時 4・5年生 午後3時 6年生 通常通りの木曜校時 24日(金) 校内研修 1〜6年生 午後2時10分 4−4 午後3時15分 以上 よろしくお願いします。 1年生 水あそびプールでのやくそくがわかってきて,少しずつ動きがはやくなってきました。 まだ,水の量がまだ少ない「水なれ」なので,プールの中で歩いたり走ったり,ワニやカエルに変身したりして楽しんでいます。 そのうち,水に顔をつけてもぐったり浮いたり泳いだりといった活動へと進んでいきます。 「おうちのおふろでかおをつけるれんしゅうをしているんだよ。」と笑顔でそっと教えてくれる子がいました。 うれしいことです。 明日は4・5・6組の水あそびです。 キャベツのはなし 〜その2〜
いただいたキャベツをさっそく子どもたちに見せました。
「うわぁ〜大きな葉っぱ!」 「顔がかくれるくらいだよ。」 その日の給食にちょうどキャベツが使われていたので,かんだ時の音や少し甘い味を感じながら食べる姿が見られました。 さらに興味をもった子たちは,休み時間に観察カードをかいていました。 |
|