京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up44
昨日:86
総数:207876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

ようばいレストランと,トマトの収穫(4歳児)

画像1画像2
 今日は、3・5歳児の研究保育がある中、年長組のレストランごっこで遊ぶ子どもたちから、「ようばいレストランに来てください」と、お誘いがありました。
 子どもたちは、ドキドキワクワクしながら二階に行きました。
 席に案内されると、「なにが欲しいですか?」「ちょっと待ってください」と、声を掛けられたり、椅子が足りないと運んできてくれたりしました。しばらくすると、作り立ての粘土で型抜きした、クッキーや、飲物が運ばれてきてお客さんの気分を楽しんでいました。
 クッキーが足りない友達に気付き、「どうしよう」と、声を掛けると「あげる」、「これもあげる」と、次々に友達に分ける姿が見られたり、友達を思いやったり、する姿も見られ成長が感じられました。
 粘土の食べ物を食べたあと、粘土遊びにも繋がっていき、楽しい時間がすごせました。
 また、一緒に遊びを楽しんでいきたいと思いました。
 
 そして,降園前には,初めてトマトの収穫をしました。
 毎日水やりをして育ててきて,大きくなってきたり,赤くなってきたり,トマトの成長を楽しんできました。「優しく取ろう」と,声をかけると,子どもたちは力を考えながら大切に自分の袋に入れていました。
 食べ物を育てた経験が,感謝の気持ちや,食べることの大切さなどに繋がっていってほしいと思いました。


6月誕生会

画像1画像2画像3
 今日は,6月の誕生会をしました。
 3歳児たんぽぽ組には,3人の子どもたちが6月に誕生日を迎え4歳になりました。誕生日を迎えた子どもたちは,クラスの友達の前に並んでいました。友達と歌を一緒に歌ってお祝いすることができ,とてもうれしそうでした。最後は,みんなで大きな紙芝居を見ました。
 5歳児すみれ組では,音楽に合わせてスキップをして仲間を見つけて遊びました。保護者の方にも参加していただきました。ありがとうございました。
 4歳児さくら組は6月が誕生日の子どもはいませんでしたが,パネルシアター「おおかみと七ひきのこやぎ」を楽しみました。また,みんなでお祝いできることを楽しみにしています。
 6月生まれの子どもたち,お誕生日おめでとう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp