![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:46 総数:699149 |
社会科「古くから受けつがれてきた産業がさかんな宇治市」
社会科では宇治市の製茶産業について学習しています。今日は副読本の資料を見ながら、どのように茶葉を生産しているのか調べました。見つけたことをつなげていきながら、広く、深く調べていました。また、自分の調べたことだけでなく、友だちの見つけたことも増やしながら、生産方法について理解を深めていました。
![]() ![]() 生活・総合「梅北のキラビト」
3組では生活科・総合的な学習の時間に「梅北のキラビト」というテーマで、学校の中の教職員の仕事の様子などを調べて紹介しようとしています。今日は調べたことを、自分で選んだ方法で発表できるように、調べたことをまとめていました。うまく伝わるかなと考えながら、集中して活動していました。
![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ・玄米ごはん ・牛乳 ・さけのちゃんちゃん焼き ・小松菜と切干大根の煮びたし 『さけのちゃんちゃん焼き』は,北海道の郷土料理のひとつで,大きな鉄板でさけや野菜を焼き,みそ味をつける料理です。給食では,野菜の上にみそだれをからめた角切りのさけをのせて,スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。さけの身をほぐしながら,野菜と一緒に食べる料理です。 『小松菜と切干大根の煮びたし』は,けずりぶしでとっただし汁で,切干大根・にんじん・小松菜を煮,三温糖・みりん・しょうゆで調味して,仕上げました。 子供たちから・・・ 「『さけのちゃんちゃん焼き』は,さけや野菜に,みそだれの味がしみこんでいて,とってもおいしかったです。『小松菜と切干大根の煮びたし』は,だしの味がしみこんでいて,おいしかったです。」と,感想をくれました。 あきといっしょに
先日、公園に行って秋を見つけてきました。学校にもどんぐりや落ち葉などたくさん秋を感じるものがあります。今日の生活科では、それらのものを使ってどんなおもちゃが作れるか考えました。グループに分かれて、本を見ながらどれがいいか選んでいました。何を作るか決まると、必要なものをメモしていました。
![]() ![]() ![]() ほしいものはなに?
今日の外国語活動では、形や色の表現に慣れ親しめるように活動しました。自分の欲しいものを英語で伝えるともらえます。形は三角形(triangle)や円(circle)などがあり、色は赤(red)や黄色(yellow)などがあります。それらを組み合わせて、ほしい形と色を先生に英語で伝えていました。
![]() ![]() ![]() かるたづくり
ことわざや故事成語について調べてみると、いろんなものがあることが分かりました。今日は自分の気に入ったことわざを使ってカルタづくりに挑戦しました。国語辞典を使って一生懸命調べたら意味を書いたりイラストを書いたりしました。画用紙を使うので、文字の大きさに気を付けたり、見えやすいように色を塗ったりしていました。
![]() ![]() ![]() まなび交流会 2
後半は2組が伝える側です。自分たちがおすすめしたいところを分かりやすく伝えられるように話す順番や見せる内容など工夫していました。
![]() ![]() まなび交流会
今日は6年生のまなび交流会がありました。ツアーコンダクターとなって京都の魅力について調べ、みんなに紹介しました。食べ物や文化などテーマごとにおすすめポイントも伝えていました。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・カレー ・ソテー 『カレー』は,玉ねぎ・牛肉・にんじんを炒めて,じゃがいも・チーズを加えて煮,別の釜でバター・小麦粉を炒めて,カレー粉・脱脂粉乳を加えて作ったルーを加えて煮,トマトピューレ・フルーツチャツネ・ヨーグルト・バーベキューソース・ウスターソース・塩・こしょう・しょうゆで調味して,じっくり煮込んで仕上げました。 手作りのルーのおいしさを味わいながら食べました。 『ソテー』は,スチームコンベクションオーブンで加熱したにんじん・キャベツを加えて炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。 子供たちから・・・ 「『カレー』は,とってもおいしかったので,いっぱいおかわりしました。『ソテー』もキャベツとにんじんの甘みがあって,おいしかったです。」 と,感想をくれました。 制作開始
コロコロガーレの設計図ができたので、今日から制作開始です。ビー玉が転がるように厚紙や色画用紙を切ってつなげたり組み合わせたりしていきます。カッターナイフを使う時は軍手をはめて安全に気を付けていました。曲がりくねったコースもあれば直線コースも考えているようで、どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() |
|