自慢のおもちゃを交流しました
生活科の「あそんで ためして くふうして」の学習で,友達と一緒にパワーアップした自慢の動くおもちゃを学年で持ち寄ってみんなで遊びました。どっちが速くゴールまで行けるか,どれだけ高く跳べるかなどいっしょに遊び,「すごい」「どうやったの?」など楽しそうに活動できていました。
【2年生】 2022-11-02 19:36 up!
合同ミニ運動会4
ピンポン玉リレーです。落とさないように頑張りました。
【むくのき】 2022-11-02 19:35 up!
合同ミニ運動会をしました。
今年もリモートでの開催でした。ふれあいサロンの大きな画面で,他の小学校の子どもたちと交流できて,子どもたちは嬉しそうでした。
ダンス,玉入れ,ピンポン玉リレーなどを行い,むくのきの子どもたちはすごく真剣に,そして,楽しんで取り組んでいたので素敵だと感じました。
【むくのき】 2022-11-02 19:34 up!
合同ミニ運動会3
【むくのき】 2022-11-02 19:34 up!
4年生 ここにいたい2
大きな段ボールを組み立てるのはなかなか難しそうでしたが,壁を利用したり机などを利用したりと,工夫して上手く組み立てることができました。
また,会社・病院・おうちなど,それぞれ建物にテーマを決めて作っている様子も見られました!
テレビやコンピュータ,ゲームなど,小型のものも作りながら,それぞれの場所を快適な空間へとどんどん変えていきましたね!
楽しく活動することができました!
【4年生】 2022-11-02 19:34 up!
4年生 ここにいたい1
図画工作科の「ここにいたい」という学習での様子です。
段ボールを組み立てたり張り付けたりして,普段使っている教室や廊下を「ここにいたい」と思えるようなお気に入りの場所へと変身させました。
それぞれ工夫が盛りだくさんでした!
【4年生】 2022-11-02 19:33 up!
4年生 外国語活動
外国語活動では,いつも盛り上がって活動しています。
この授業では,一人一色好きな色を選んで,その単語に含まれるアルファベットについてたずね合い,相手が何の色を選んだのかを当てる活動をしました。
たくさん英語を使いながら,コミュニケーションをとっています!
次の学習も楽しく活動しましょう!!
【4年生】 2022-11-02 19:33 up!
3年 教育実習生の先生と道徳
3年生に教育実習にきていた水谷先生と道徳の学習をしました。お母さんの請求書というお話で,家族と協力することについて,考えを深めることができました。
水谷先生とは約1か月間,運動会や学習などさまざまな場面で一緒に活動してきました。優しくいつも笑顔で接してくれる水谷先生と毎日楽しく学習していました。
最後に各クラスから感謝のメッセージを伝え,素敵な時間を過ごすことができました。
【3年生】 2022-11-01 19:32 up!
3年 11月の朝会がありました!
11月の朝会で,校長先生からお話がありました。寒くなり,体調を崩しやすい季節でもあるので,睡眠・食事・適度な運動を心掛けることについて,クラスでも話し合いました。秋晴れの天気のいい日には,クラスでみんな遊びをしようなど,たくさん意見がでてきました。寒さに負けず,元気に過ごしていきたいと思います。
【3年生】 2022-11-01 19:31 up!
3年 理科
理科では,太陽の光を利用した学習に取り組んでいます。鏡に反射した光を的に当てる活動では,光の動きを確認することができました。
【3年生】 2022-11-01 19:30 up!