![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417077 |
算数科「かけ算(2)」![]() ![]() ![]() むずかしいもんだいでしたが、すてきなノートが たくさん! 分かるところまでを、しっかり考えた人。数字の組み合わせ方について、ちゃんと理ゆうをせつ明していました。 しきの理ゆうを、せつ明した人。これまでに学しゅうした、かけ算のきまりをつかっています。 ふりかえりに、学んだことを書いている人。新しく学しゅうしたことと、知っていることをかんれんづけて書いていました。 2年生、考えることが上手になってきたなあと思います。 読書の秋![]() ![]() 国語のじゅぎょうで学しゅうした「お手紙」の作しゃ、アーノルド=ローベルさんのお話です。 5時間目には、図書かんへ行きました。「100さつ読書」をたっせいした人も ふえてきました。 秋といえば、読書の秋。さまざまな本に出会ってほしいです。 錦秋![]() ![]() ![]() 学校前の飛鳥井公園の木々は色づき、大変美しいです。毎年、飛鳥井公園の紅葉を見るのを楽しみにしています。秋を感じながら紅葉を楽しめる心の余裕って大事ですね。 理科 「ものの温度と体積」
今日の学習では、サーモインクを使用して、水の温度と体積の関係性について実験を行いました。熱くなるとピンク色、ピンク色になると試験管からあふれ出すなど、目で見て分かる変化が起こり、子どもたちも変化を見逃すまいと視線を集めていました。
![]() ![]() 学習発表会まであと4日!![]() ![]() 読書の秋![]() ![]() 学しゅうはっぴょう会のれんしゅう![]() ![]() ![]() カーテンをしめて、電気をけすと、空気がきゅっとしまります。 れんしゅうできるのは、あと2回。がんばりましょう。 11月生け花教室![]() ポケットに…![]() 今週は2日れんぞくで さい高記ろくを たっせいしました。 「きのうは わすれたから、今日はもってきました!」 ハンカチをもって来ようと いしきしてくれているのが うれしいです。 体いく科「パスゲーム」![]() ![]() ![]() パスをする人も、もらう人も、どこにうごくとよいかを考えています。 元気な声もふえてきました。 |
|