![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:57 総数:685946 |
5年 朝学習![]() これまでより少し難易度が上がりましたが、本文をしっかりと読めばわかるはず! しっかりと文章と対話をして解答を見つけましょう! 5年 しめ飾り部![]() ![]() ![]() みんなで作ったお米の稲を利用してしめ飾りを作ります。 畑の先生にお世話になり、教えていただきます。 上手にできるかな? 5年 学習発表会リハーサル 星の子学級さんと共に![]() ![]() ![]() いよいよ本番が近づいてきました。 劇も裏方も歌もみんなで星の子さんと共に頑張ります! 5年 学習発表会リハーサル![]() ![]() リハーサルでは適度な緊張感で頑張ることができました。 当日も頑張ります! 5年 係活動![]() ![]() ![]() 毎回工夫してパターンを変えてくれています。 今日はランキングクイズでした。 とても面白かったです! 5年 国語![]() ![]() ![]() これまで発言の少なかった子も自信をもって発言している姿が印象的でした。 発言回数も多かったですが、クリティカルな発言も見られ、見ごたえのある討論会が展開されました。 5年 社会![]() ![]() ![]() 今日は海外への輸出量が減っていくのに、海外への販売量が増えているという不思議なグラフから学習はスタートしました。 海外への輸出量と販売量は一致しているはずでは!? どうしてそんなことが起きるのでしょうか? 答えは「現地生産」が行われているからですた。 そのメリット、デメリットについて考えました。 4年 算数「がい数とその計算」![]() ![]() 「明徳小学校の全校生徒数は約600人だけど… 約600ってどんな数字だろう?」と今日は考えました。 「十の位を四捨五入して考えたらいいんじゃないかな?」 「650は約700になってしまうな〜」 各グループの気づきから、がい数の範囲の表し方を学びました。 絵本の読み聞かせ 【星の子】
絵本を読み聞かせしてもらいました。
『やきいもするぞ』は、動物たちが焼き芋を楽しむ秋らしい絵本でした。焼き芋を食べた後の「おなら大会」の場面に、思わず笑ってしまいました。 『わゴムはどのくらいのびるかしら?』では、どこまでも伸びていく輪ゴムに、子ども達は目を丸くしていました。 楽しいお話をありがとうございました。 ![]() 4年 めいとく学習![]() ![]() ![]() 岩倉川を守る会のポスターを作ったり、実験に必要な道具をそろえたり、ほかの学年へのクイズを考えたり、それぞれ活動しています。 |
|