![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:36 総数:363333 |
3年 体育
「とびばこ運動」の学習に入りました。
久しぶりのとびばこでしたが、こわがらずに思い切って跳べていました。開脚とび・かかえこみとびを中心に練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 2年 地域の方と花を植えよう!![]() ![]() ![]() 1年 体育科 マットあそび![]() ![]() 3年 社会科
「京都市の様子のうつりかわり」についての学習です。
明治、大正、昭和、令和と時代が変わると京都市の土地の様子や交通は、どのように変わってきたのかを資料を見て考えました。 今日は、グループでまとめたことを発表しました。どのグループもしっかりと見つけられていて、クラス全体で交流することで、理解が深まりました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 わくわくWORK
11日(金)に京都まなびの街生き方探究館に行き、働く体験を行いました。
いくつかの会社や役所に分かれ、大人の一員として責任をもって1日働きました。 難しい仕事や自分で考える場面も多く、少し緊張気味の子ども達でしたが、課題に対して一生懸命がんばる姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 3年 外国語
ALTのジェレミー先生と学習をしました。
「What food do you like?」「What color do you like?」という言い方を知り、友達に尋ねる学習をしました。 ![]() ![]() ![]() 1年 体育科 転がしドッジボール![]() ![]() 1年 生活科 あきといっしょに![]() ![]() 可愛い飾りや動くおもちゃなど,自由に発想を広げて作っています。 3組 サツマイモのおみそしる作り![]() ![]() ![]() サツマイモと相性のいいタマネギも入れることになり,タマネギの皮をむいたり、包丁で切ったりしたときには,ポロポロと涙が出てきました。 高学年が包丁を担当しました。 鍋からはいい匂いが漂い,みんなおかわりをしておなか一杯になりました。 3組 通学路を花で飾る授業![]() ![]() ![]() 古い土をふるいかけてサラサラにし,新しい土と混ぜ,自分の植えたい花を3種類選んで植えました。 通学路が花でいっぱいになり,通る人が笑顔になってほしいと思います。 |
|