京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up55
昨日:123
総数:671466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

月食の写真

画像1
画像2
 先日の皆既月食、見られましたか?いいお天気だったのでハッキリと観察できましたね。私も学校の中庭から東の空を見上げていました。
 この写真は、市内のある中学校の教頭先生が望遠鏡にカメラをセットして撮られたものです。上の写真は、月の左下の方から地球の陰に入りかけているところです。黒い影が地球の影なんだと思うと、なんだか不思議な気がしませんか。下の写真は、完全に地球の陰に入った状態です(皆既月食)。赤っぽい色になっています。よく見ると、月の左下に小さく天王星が見えるのですが・・・ホームページの写真では確認できないかも・・・。今回は皆既月食と惑星食が同時に起こる非常に珍しい天体ショーでした。

課外学習(テスト前学習会)

画像1
画像2
 来週からの定期考査にそなえて、各学年放課後に課外学習に取り組みました。それぞれの学年で、複数の教室に分かれて、英語や理科、社会などの自主学習をがんばっていました。先生に熱心に質問する人や、タブレットで調べながら学習を深める人など、普段の授業とは一味違う熱気がありました。土日も体調に気をつけてテスト勉強頑張ってください!

生徒会認証式

画像1
画像2
画像3
 今日の5限は生徒会認証式でした。先日の生徒会役員選挙と学級役員選挙で選ばれた委員のみなさんを認証しました。今日から新しいメンバーで生徒会活動のスタートです。
 旧生徒会長から激励の言葉がありました。仲間と共に活動できることは決してあたりまえではない、感謝の気持ちでこれからも頑張ってほしいという話に、本当にその通りだなあと思いました。旧本部役員のみなさんからもビデオメッセージがありました。感謝、時間、仲間、挨拶・・など、大切につないでいってほしい言葉を添えてのメッセージ、大変立派でした!
 さっそく今日は評議専門委員会が開催されます。新委員長のみなさん、がんばれ!!

第75回京都市中学校生徒音楽会

画像1
 11月5日(土)京都堀川音楽高校のホールで、中学校生徒音楽会が開催されました。本校の音楽部も出演し、すてきな歌声を披露しました。3年生が順にソロで歌うシーンでは、今までの活動の成果すべてを出し切ろうとする思いが伝わってきてジーンとしました。

来週、月食が見られます

 来週、京都で皆既月食が見られます。8日(火)午後6時過ぎから欠けはじめ、午後7時16分には月のすべての面が地球の影に入ります。「皆既月食」です。その状態が午後8時40分頃まで続きます。今までに皆既月食を見たことがある人は知っていると思いますが、地球の影に入ったからといって月が真っ黒になるわけではありません。月全体が赤っぽい色に見えます。不思議ですね。
 今回の月食は、同時に「惑星食」も見られるそうです。月と同時に天王星が地球の影に入ってしまいます。皆既月食と惑星食が同時に見られるのは、442年ぶりらしいですよ。(こんな計算ができちゃうこともすごいと思います。)
 8日(火)のお天気は、京都では「晴れ」の予報です。東側に高い建物がないところで、交通安全に気をつけて観察してみてください。

令和4年度前期学校評価について

令和4年度の前期(7月)にご協力をいただきました学校評価アンケートの結果と分析を掲載いたしますのでご覧ください。
令和4年度前期学校評価← クリックしてください!

理科 自由研究で受賞!

画像1
画像2
画像3
 理科の自由研究で、本校1年生2名が、発明協会主催「第46回京都府内小・中・高校創造性コンクール」で入選し、先日(22日(土))京都リサーチパークでの表彰式に参加しました。
 研究テーマは、一人は「先生も泣いて喜ぶ!プリント配り機開発」(京都発明協会会長賞)、もう一人は「自転車をさらに便利に!自転車の神器」(銀賞)です。いずれも大変ユニークな着眼点で研究をすすめていました。おめでとうございます!

学校だより11月号

 学校だより11月号です。プリントでも配布いたしますが、こちらからもご覧になれます。【→クリック】

生徒会役員選挙

画像1
画像2
画像3
 今日5,6限は生徒会役員選挙でした。立会演説会では、候補者のみなさんから、西京極中学校をさらに良くしていくために何をしていきたいかを熱く語ってもらいました。コロナで縮小傾向にある学校行事を盛り上げる、学習のしやすい環境づくり、挨拶などあたりまえのことがしっかりできるように・・など、どれも、ナルホド!と思える内容でした。また、候補者のみなさんは、毎朝校門に立って、元気な声で「おはようございます。〇〇候補の〇〇です、よろしくお願いします。」と挨拶をしてくれました。こうした生徒会活動の積み重ねによって、「自分たちの学校は自分たちでよりよくしていく」という意識が育つのだろなと思います。期待しています。そして旧役員のみなさん、1年間お疲れさまでした

理科部 生徒理科研究発表会

画像1
画像2
 先ほどお伝えしました理科部の活躍ですが、顧問の先生が撮られた発表と表彰式の写真がありましたので紹介します!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 第3回定期考査(〜11/18)

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立西京極中学校 部活動運営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp