京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up73
昨日:133
総数:612128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

ひだまり2年生〜パスゲーム〜

画像1
画像2
 体育では、パスゲームの学習を行っています。

 自分のチームのメンバーのよいところを見つけて、ゲームに活かしています。

 作戦タイムでは、三角形に守ることや、守りが固いときのパスの仕方、またフェイントのかけ方などを教え合う姿が見られました。

 どのチームも協力して、ボールを回して得点に繋げることを楽しんでいます。

ひだまり2年生〜わくわく おはなし ゲーム〜

画像1
画像2
 
 空き箱を使って、すごろくゲームを作りました。

 ただのすごろくゲームでは、ありません。

 お気に入りの本や、昔話から想像を膨らませて、お話すごろくゲームを作っています。

 大きな木が出てくるお話には、ゴールに大きな木を作り、森のような飾りを作る子もいました。

 カップなどを活用してトンネルを作ったり、思い思いに想像を膨らませていました。

ひだまり2年生〜

 
 今日は栄養教諭の先生と味についての学習をしました。

 五感を活用して、味わうことを学びました。

 給食の時間には、「だいこんのクリームシチュー」を耳をふさいで食感を楽しんだり

 香りをかいで、「バターのいいかおりがする」とつぶやく子もいました。

 一緒に食べると味が合わさっておいしいと苦手な豆にも挑戦する子もおり

 食べることの喜びや楽しさを感じられているようです。
画像1

【3年】給食

画像1
今日、給食を食べ終わった後

「さばのみそに」が入っていた食缶を見ると

食べ終わった綺麗な骨だけが入っていました。

こんなに上手に魚を食べていることに感心しました。

みその味付けも、ご飯とよく合っていて

最後までおいしく食べられたようです。

【3年】体育「ハンドベースボール」

画像1
体育「ハンドベースボール」の

学習の様子です。

バットの代わりに手でボールを打つ野球です。

頭をフル回転させなければいけない

ちょっと複雑なルールに戸惑いながらも

一生懸命取り組んでいます。

For you4年生〜スケッチをしよう!〜

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で、スケッチをしました。

今日は「上靴」のスケッチ。

靴の汚れや、かげに注目して

じっくり観察しながら描きました。

【3年】書写

画像1画像2
書写で「正月」の字を書きました。

「月」の字を苦手だという子が多かったです。

はらいの、筆の先を細くしていくことが

なかなか難しかったようです。

それでも最後まで粘り強く取り組むことができました。

5年 花背山の家の思い出4

画像1
画像2
画像3
ボルダリングも、注意事項をきいて安全に活動しました。

むずかしいのぼり方を試してみたりと、何度も何度もチャレンジする姿が見られました。

5年 花背山の家の思い出3

画像1
画像2
昼食後はスコアオリエンテーリングを楽しみ、次はアスレチック!と思いきや、通り雨が・・・。

ということで、急遽予定を変更し、ボルダリング体験をさせていただくことになりました。

For you4年生〜オリジナルパフェを作ろう!〜

画像1
画像2
画像3
 外国語活動では、「What do you want?」の学習で

自分だけのパフェづくりに取り組んでいます。

今日はお店屋さんとお客さんに分かれて、

英語でほしい具材をもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp