2年生 ゆっくりかけあし なわとび
体育の「ゆっくりかけあし」では、最後まで走ることができるよう、ペースを考えて走ることができました。みんなで走ると楽しそうです。笑顔いっぱいに、走っている子もいました。楽しく運動できてよかったです。
なわとびでは、挑戦したい跳び方の練習をそれぞれががんばりました。最後にみんなに前で、縄跳びを実演で発表する姿が見られました。「発表したい!」という子がたくさんいました。
【2年生】 2022-11-14 19:01 up!
6年家庭科『思いを形にして 生活を豊かに』
トートバッグ制作も終盤。持ち手の長さをそれぞれ目的に合わせて調節し、ミシンで縫っています。まっすぐ縫うことや返しぬいも上手にできるようになり、完成が楽しみです!
【6年生】 2022-11-14 18:54 up!
少年を明るく育てる松尾大会
最後は、松尾中学校吹奏楽部の発表です。「ともに」「群青」「君の瞳に恋してる」「小さな恋のうた」の4曲でした。大人にとっては「なつかしい」と思う曲もありました。
【学校の様子】 2022-11-12 15:12 up!
少年を明るく育てる松尾大会
和太鼓部の演奏の次は、松尾小絵本サークル「もこもこ」さんの人形劇と大型紙芝居でした。「ハガネの歯」「うさぎのおいしい食べ方」のお話でした。
【学校の様子】 2022-11-12 15:10 up!
少年を明るく育てる松尾大会〜和太鼓部の発表〜
ラストでは、盛り上がった演奏になりました。音も力強くすばらしかったです。最後のポーズも、ばっちりきまりました。
保護者の方や友だち、先生たちが応援に来てくださり、出演した子どもたちはとても喜んでいました。拍手をもらい、嬉しそうでした。元気いっぱい演奏ができてよかったです。これからも、練習をがんばります。
【学校の様子】 2022-11-12 15:06 up!
少年を明るく育てる松尾大会〜和太鼓部の発表〜
「いつもの練習通り」「間違ってもいいから、思いっきり、楽しく」。子どもたちは、しっかり演奏できました。
【学校の様子】 2022-11-12 15:03 up!
少年を明るく育てる松尾大会〜和太鼓の発表〜
演目は「ミニ龍神太鼓 松尾秋バージョン」。子どもたちの気持ちがぴったり合った演奏ができました。
【学校の様子】 2022-11-12 15:02 up!
少年を明るく育てる松尾大会〜和太鼓部発表〜
少年補導の皆様主催の「少年を明るく育てる松尾大会」が開催されました。部活動和太鼓部の子どもたちが出演しました。演奏前の挨拶もばっちり、緊張のスタートでしたが、とてもよくできました。ばっちりです。
【学校の様子】 2022-11-12 15:00 up!
3年生「見守り隊 感謝の会〜いつも安心安全をありがとう〜」
子どもたち手作りのプレゼントを贈りました。全学級の「ありがとうございます」のメッセージを動画にしたものを、見守り隊の方々に見ていただきました。
見守り隊の皆様、いつも、本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
【3年生】 2022-11-12 14:57 up!
3年生「見守り隊 感謝の会〜いつも安心安全をありがとう〜」
司会の子どもたちは、元気いっぱい会を進めていきました。みんなで歌のプレゼントをしました。歌は、オリジナルの曲です。振付けも素敵でした。
【3年生】 2022-11-12 14:54 up!