京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:15
総数:283478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

学習発表会(1日目)

画像1画像2画像3
本日学習発表会の一日目を実施しました。

●3年「たからじまのぼうけん」
子どもたちで考えた冒険物語に合わせて、リコーダーや合奏などの発表をしました。見ている人によく届く声や、わかりやすい身振り手振りなども自分たちで工夫しながら、楽しく発表することができました。子どもたちの考えたストーリーも、子どもらしく冒険要素がたくさんあって面白かったです。

●1年「やくそく」
毎日がんばっている音読の学習の成果を生かし、学年みんなで群読をしました。お話に合わせて全体で動きをつける場面もあり、みんなかわいらしく、とっても上手に発表できました。
音楽の時間に練習中の鍵盤ハーモニカも、みんな1音1音一生懸命丁寧に鳴らしていてとても良かったです。初めての学習発表会。ドキドキしていた子もいたと思いますが、発表後はみんなニコニコ良い笑顔でした。

●5年「We are best team!〜花背山の家での思い出〜」
高学年らしく脚本やダンスの振付けを子どもたちがアイデアを出し合い、考えました。
合奏も息がぴったり合って素晴らしい演奏をしていました。
毎日音楽室に足を運び、学年でがんばって取り組んできました。みんなでアイデアを出し合い、練習してきた毎日も、本番と同じくらい子どもたちにとって大切な思い出になりました。

1・2年生 秋の遠足

11月8日に,1・2年生で京都市動物園に行きました。
1回目はあいにくのお天気で延期でしたが,当日はとてもよい天気で気持ちよく出発できました。

事前の約束を意識してバスに乗り,動物園に到着!
クラスごとに動物園の中をぐるりと歩いた後,1・2年生合同のグループに分かれてウォークラリーを楽しみました。どの動物が見たいか相談したり,協力してクイズを解いたりする中で,仲を深めることができました。
お昼にはお楽しみのお弁当,みんな笑顔で嬉しそうに食べていました。

素敵な思い出ができた秋の遠足。これからも低学年で仲良く楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

1,2年生 遠足について

本日の「1,2年生の遠足」は雨天により,8日に延期いたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp