![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:47 総数:649737 |
「北海道の郷土料理です」![]() ![]() ![]() みそで味つけした鮭と野菜は、ご飯にとてもよく合います。 「鮭のちゃんちゃん焼き」は、北海道の郷土料理です。 「ちゃっちゃとくつくれるから」 「お父ちゃんがつくるから」 「焼くときに鉄板とヘラがチャンチャンという音を立てるから」 など、諸説あるんだって。 6年生 書写 「この道や〜」![]() ![]() ![]() 「この道や 行く人なしに 秋の暮」 を書きました。 漢字は少し大きく。線の太さを変え,特に右はらいは太めに。 余白や行間をとり,配列のバランスを考える。 などなど,気をつけることは,いろいろありますが 今回は,お手本を参考に,少し大きめに書くことと,「自分なりの 句を書こう」を,目標にチャレンジしました。 1行書いては,「ふぅ〜」と,一息。 ちょっと休憩して, さあ,集中! 1枚,前集中して,仕上げるきる子も。 時間をフルに使って,ていねいに仕上げる子も。 出来上がった作品は,どれもそれぞれの味があって素敵です。 自分なりの気持ちのこもった,句を書きあげました。 「やさしいお味です」![]() ![]() ![]() 大根は、冬においしい野菜です。 しかし、大根がクリームシチューに合うのか・・・。 答えは、こんなにもよく合うのかと思うほど、合います、おいしく仕上がっています。 大根のホロっとした食感と、ルゥのなめらかな食感が、お互いを引き立て合っています。 風は冷たくなってきましたが、温かい食事は、心と身体を温めてくれます。 ゆめいろ学級 生活単元「いもほりしました。」![]() ![]() 6年生 学活「薬物乱用防止教室」
学校医の先生に来ていただき
お酒やたばこが体に与える影響や 薬物の危険性について教えていただきました。 保健の学習でやった内容をふり返りながら 話を真剣に聞いていました。 やめたくてもやめられない状況になること 誘われたらしっかり断ること ひとりで悩まず大人に相談すること どれも大切なことです。 今日の学習をいつまでも覚えておいてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科「面積」![]() ![]() 三角形の底辺の長さが同じで、高さを変えていくと・・・。 三角形の高さが同じで、底辺を変えていくと・・・。 この変わり方って、前に学習した〇〇だな・・・。 3年生 算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」![]() ![]() ![]() 数え棒のよいところは、十進位取りにしたがって、位ごとに考えやすいところです。 どう並べればいいのかな。 そこからどう考えればいいのかな。 3年生 図画工作科「くるくるランド」![]() ![]() ![]() 楽しい「くるくる」がいっぱい。 自分の思いを形や色で表現していくのは楽しいね。 作品やみんなの表情から、「楽しい」オーラが出ています。 3年生 算数科「ひとりひとりが活躍!」![]() ![]() ![]() 考え方や考える速さなどは人によってちがうけれど、授業の中で、ひとりひとりが活躍しているのがいいですね。 「まさに錦秋!」![]() ![]() ![]() 木々が紅葉して、錦のように美しい秋のことを、「錦秋」と言います。 錦林のためにあるような言葉です。 その昔、この辺り一帯にわたってもみじの木がたくさんあり、秋ともなると、息をのむような美しさ。 「錦林」という地名の由来ともなっているそうです。 季節が進み、木々が紅葉するように、日々の学習や行事、生活の中で、ひとりひとりが成長しています。 何をするのにもよい季節ですよ。 |
|