社会見学1
先日4年生では社会見学に行ってきました。社会科で学習した「琵琶湖疏水」について,さらに学習を深めるために実際の場所に行って確認することができました。教科書で見ていた資料を本物で見ることができて大興奮。いろんな発見があったようです。
【4年生】 2022-11-15 18:16 up!
とんび
音楽科ではさまざまな歌に親しんでいます。今は「とんび」を歌っています。掛け合いやとんびの様子を思い浮かべながら,楽しみながら歌っています。
【4年生】 2022-11-15 18:16 up!
感動を言葉に
国語科では心が動いた時の気持ちを思い出して詩に表しました。心が動くとは難しい表現ですが,学習を通してどんな時のことをいうのかが分かってきたようです。今回はいろんな詩人の作品を見ながら詩を書く時の工夫を見つけながら自分の詩にも活かしました。面白い詩が出来たので友だちとの交流も盛り上がりました。
【4年生】 2022-11-15 18:16 up!
コロコロガーレ
図画工作科で作っている「コロコロガーレ」がようやく完成しました。完成後はクラスで実際にビー玉を転がしてみてみんなで遊んでみました。自分の作品の頑張りはもちろんですが,友だちの面白い作品もたくさん見つけて楽しい交流しました。
【4年生】 2022-11-15 18:15 up!
地層探検に行きました
理科の学習で地層探検に行きました。実際に地層を目の当たりにし、学びを深めることができました。
【6年生】 2022-11-15 17:55 up!
洛北中学校の出前授業2
【6年生】 2022-11-15 17:49 up!
洛北中学校の出前授業
11月14日(月)の6時間目に洛北中学校の先生が来られて、出前授業を行ってくださいました。1組では理科、2組では英語の学習をし、中学校の授業の雰囲気を味わうことができました。中学校への気持ちも高まり、とても有意義な時間になりました。
【6年生】 2022-11-14 18:31 up!
琵琶湖疏水見学
4年生で琵琶湖疏水見学へ行ってきました。
琵琶湖疏水記念館、インクライン、実際に疏水の横を歩くなどみんなと一緒に楽しむことが出来ました。とっても長い距離を歩きましたが、最後まで4年生と一緒に笑顔で頑張れました!
【3組】 2022-11-14 17:33 up!
3年 総合「岩倉のまちを調査」
地域の方に岩倉舞踊を見せていただきました。
そのあとに,岩倉舞踊で使う「まえかけ」を着て,踊りを踊りました。
これからも練習していきます。
【3年生】 2022-11-10 18:45 up!
3年 総合「岩倉のまちを調査」
岩倉に古くから伝わる「岩倉史謡・舞踊」についても教えていただきました。
舞踊で使う衣装についても詳しく教えていただきました。
【3年生】 2022-11-10 18:44 up!